画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド

画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド

Office 2024 / Microsoft 365 価格一覧

新しいパソコン選びで迷うポイントのひとつが「画面サイズ」と「重さ」。

特に Office 2024 搭載(プリインストール/デジタルアタッチ版)搭載モデルは、仕事・学習・家庭利用など幅広いシーンで活躍します。ここでは、用途ごとに最適な画面サイズや重さの選び方、注目モデルの特徴を詳しく解説します。

プリインストール版Office付きWindows11パソコン

【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

目次

まずはPCの使用目的を明確に

Office 2024 搭載(プリインストール/デジタルアタッチ版)のWindows 11 を選ぶ前に、パソコンの利用シーンを整理しましょう。

利用例

  • 自宅やオフィスで据え置き型として使用する
  • 大学や出張先に頻繁に持ち運ぶ
  • 移動中にさっと作業したい
  • 動画編集や表計算のマクロ処理など、高負荷作業も行う

使用目的によって、必要な画面サイズや本体の重さは大きく異なります。

なぜ画面サイズと重さが重要なのか?

Office 2024 付き(プリインストール/デジタルアタッチ版)のパソコンを選ぶ際、CPUやメモリといったスペックに目が行きがちですが、画面サイズと重さは日々の使い心地に大きく影響します。

画面サイズ

PCの画面サイズは、作業効率や携帯性に影響を与えます。大きな画面は複数のウィンドウを同時に開いて作業するのに適しており、プレゼンテーションなどにも便利です。一方、小さな画面はコンパクトで持ち運びやすく、カフェや移動中の作業に最適です。

画面が大きいほど作業効率は上がるが、重くなり持ち運びが不便に

重さ

PCの重さは、モバイルワークの快適さを左右します。軽量なパソコンは持ち運びの負担を軽減し、場所を選ばずに作業できます。しかし、軽量化のために機能や拡張性が犠牲になっている場合もあります。

軽量モデルは携帯性抜群だが、画面やキーボードがやや小さめに

Office 2024 を最大限に活用するためにも、これらの要素を考慮してパソコンを選ぶことが大切です。

画面サイズ別に見る Office 2024 搭載パソコンの選び方として、次の項目をご参考下さい。

Office 2024 搭載パソコンの選び方

メーカー別でオフィス付きパソコンを選ぶ

目的や用途別でオフィス付きパソコンを選ぶ

価格や予算別でオフィス付きパソコンを選ぶ

スペック別でオフィス付きパソコンを選ぶ

画面サイズと重さでオフィス付きパソコンを選ぶ

【画面サイズ別】 13インチ以下

このサイズ帯は、軽量でバッグにもすっぽり入るため、外出先での利用が多い人にぴったりです。最近のOffice2024はUIが洗練され、小さな画面でも操作しやすくなっています。

メリットとデメリット

メリット
  • 圧倒的な携帯性 軽量コンパクトで、バッグに入れても邪魔にならない。
  • 取り回しの良さ 電車内やカフェなど、狭い場所でも快適に作業できます。
  • バッテリー時間の長さ 一般的に小型のパソコンはバッテリー消費が少なく、長時間駆動が可能。
デメリット
  • 作業スペースの狭さ 複数のウィンドウを同時に開いて作業するには不向き。
  • キーボードの窮屈さ コンパクトな設計のためキーピッチが狭く、長時間のタイピングには向いていない。
  • インタフェースは限定的 USBやHDMIなどの数や種類は限らる場合が多い。

Office 2024 との相性

Office 2024の基本的な機能は問題なく利用できますが、Excelで大きな表を扱ったり、PowerPointで複雑なプレゼンテーションを作成したりする際には、画面の狭さを感じるかもしれません。

Office付き 13インチ以下 のオススメ機種

13型以下価格重視タブレットモバイルノート
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\91,980
+1,839pt(Amazon)
\162,320
+4,869pt(Amazon)
\266,660
+6,090pt(楽天)
メーカー富士通MicrosoftPanasonic
シリーズLIFEBOOK WQ1/K1Surface Pro 11Let’s note SR4
型番AZ_WQ1K1_Z889EP2-19223CF-SR4GDMCR
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPUIntel Celeron N4500Snapdragon X PlusCore i5 1335U
メモリ8GB16GB16GB
ストレージ128GB SSD256GB SSD512GB SSD
画面サイズ11.6インチタッチ13インチタッチ12.4インチ
重さ1.2kg895g939g
プリインストール版
オフィス
Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
情報が更新される場合があるので、詳細は各リンク先をご参考下さい

こんな方にオススメ

  • 外出先でOffice(Word、Excel、PowerPointなど)の作業が中心の方。
  • メールやWEB検索程度の利用が多い方。
  • とにかく軽くて持ち運びやすいパソコンを求めている方。

【画面サイズ別】 13~15インチ

ノートパソコンのスタンダードとされる15.6型より一回り小型で、携帯性と作業性、バッテリーの持ちなどのバランスが良いモデルが多いです。

メリットとデメリット

メリット
  • 適度な携帯性 持ち運びやすく、外出先での作業も比較的快適でタッチパネルのモデルも多い。
  • 十分な作業領域 複数のウィンドウを並べて作業することも可能。
  • キーボードの打ちやすさ ある程度のキーピッチが確保されており、快適なタイピングが可能。
デメリット
  • 13インチ未満と比較するとやや重い 携帯性はやや劣る。
  • 据え置きはやや画面が小さい 自宅やオフィスで作業する場合は、外部ディスプレイの接続がおすすめ。

Office 2024 との相性

Office 2024のほとんどの機能を快適に利用できます。画面分割機能などを活用すれば、複数のOfficeアプリを同時に使用する際も効率的に作業できます。

Office付き 13~15インチ のオススメ機種

13~15型HPMicrosoft SurfaceDELL
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\169,780
+3,395pt(amazon)
\189,792
+3,795pt(amazon)
\233,009
+6,990pt(amazon)
シリーズPavilion Aero 13-bgSurface Laptop 7Inspiron 13 5330
型番A17X7PA-AAGNEP2-18284MI83A-FHHBS
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPURyzen 5 8640USnapdragon X PlusIntel Core Ultra 7 155H
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD1TB SSD
画面サイズ13.3インチ13.8インチタッチ13.3インチ
重さ990g1.34kg1.24kg
プリインストール版
オフィス
Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 外出先での作業と、自宅やオフィスでの作業の両方をこなしたい方。
  • WordやExcelでの文書作成、PowerPointでのプレゼンテーション作成など、Officeアプリを幅広く利用する方。

【画面サイズ別】 15.6インチ

ノートパソコンのスタンダードとされる15.6型は、家庭用や学生、ビジネスユーザーに最も人気のあり選択肢も多いサイズです。画面も広く、Officeのマルチウィンドウ作業にも十分対応可能です。

メリットとデメリット

メリット
  • 広い作業領域 複数のウインドウを余裕を持って表示でき作業効率が向上。
  • 見やすい画面 文字や画像が見やすく、長時間の作業でも目が疲れにくい。
  • フルサイズのキーボード デスクトップPCに近い快適なタイピングが可能。
  • 豊富なポート類 拡張性が高く、周辺機器を接続しやすい。
デメリット
  • 携帯性の低さ サイズと重さより、頻繁な持ち運びには不向き。
  • バッテリー駆動時間 一般的に据え置き型のPCはバッテリー消費が大きく、駆動時間が短くなる傾向。

Office 2024 との相性

Office 2024 の機能を最大限に活用できます。広い画面は、リボンインターフェースや複数のツールバーを表示しても余裕があり、快適な操作感を提供します。

Office付き 15.6インチ のオススメ機種

15.6インチお手頃価格コスパ重視高性能ビジネス向け
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\129,800
+28,556pt(amazon)
\134,800
+4,044pt(amazon)
\189,800
+20,152pt(楽天)
メーカー富士通ASUSNEC
シリーズFMV Lite WA1/J2Vivobook 15 X1502VALAVIE N15
型番FMVWJ2A15W_AZX1502VA-I7H161WSYS-Z721-N15WP
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPUIntel Core i5-1235UCore i7-13620HCore i7-1255U
メモリ16GB16GB32GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD1TB SSD
画面サイズ15.6インチ15.6インチ15.6インチ
重さ1.7kg2.58kg2.1kg
プリインストール版
オフィス
Office 2024 Home and  Business 2024Office 2024 Home and  Business 2024Office 2024 Home and  Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間
保守登録で+1年間
1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 自宅やオフィスでの据え置き利用がメインで、たまに持ち運ぶ程度の方。
  • Excelで大量のデータを扱ったり、PowerPointでデザイン性の高いプレゼンテーションを作成したりする方。 動画編集や画像編集など、より高いスペックを必要とする作業も行う方。

【画面サイズ別】 16インチ以上

画面サイズ16インチ以上のノートパソコンは、作業効率を最優先したい人向けです。Excelの大規模データ分析、PowerPointのプレゼン資料作成、Wordでのレイアウト調整などが快適に行えます。

メリットとデメリット

メリット
  • 作業領域 デスクトップPCに近しい作業スペースが提供。
  • 臨場感のあるエンターテイメント 動画視聴やゲームなども大画面で楽しめる。
  • 据え置きの利用に特化 安定した作業環境。
デメリット
  • 携帯性 持ち運びは想定されていない。
  • 消費電力 バッテリー駆動時間は短い場合が多い。
  • 設置場所 ある程度の設置スペースが必要。

Office 2024 との相性

Office 2024 の全機能を快適に利用できます。特に、複数の資料を同時に参照しながら作業する際や、細部まで確認しながら編集作業を行う際に、その恩恵を強く感じられるでしょう。

Office付き 16インチ以上 のオススメ機種

16インチ以上17.3型大画面高性能タッチパネル
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\130,500
+2,610pt(Amazon)
\239,800
+25,198pt(楽天)
メーカーASUSLenovo
シリーズVivobook 17 X1704VA Yoga 7i 2-in-1 
型番X1704VA-I5165WS 83JT000KJP-I
OSWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel Core i5 120UCore Ultra 7
メモリ16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD
画面サイズ17.3インチ16インチタッチ
重さ3.2kg1.77kg
プリインストール版
オフィス
Office 2024 Home and  Business 2024Office 2024 Home and  Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間
保守登録で+1年間
1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 自宅やオフィスでの据え置き利用がメインで、移動はほとんどしない方。
  • CADやデザインなど、特に広い画面を必要とする作業を行う方。
  • パソコンをエンターテイメントの中心としても利用したい方。

次に、重さに焦点を当てて、Office 2024搭載パソコンの選び方を解説します。

【重さ別】1.0kg以下

1kg以下のモデルは、出張や通学時の移動負担を大きく軽減できます。Office2024もクラウド対応が進んでいるため、こうした軽量PCでも十分に活用可能です。

メリットとデメリット

メリット
  • 驚異的な軽さ まるでタブレットのように気軽に持ち運べる。
  • 長時間のバッテリー駆動 省電力設計のモデルが多く、一日中充電なしで使える場合も。
  • スマートなデザイン 薄型でスタイリッシュなモデルが多い。
デメリット
  • 性能が控えめな場合もあり 軽量化のため、CPUやGPUなどの性能が抑えられていることがあります。
  • ポート類の少なさ 拡張性は限られる。
  • 価格が高い傾向 高度な軽量化技術が採用されているため、価格が高くなる傾向がある。

Office 2024 との相性

基本的なOfficeアプリの利用には十分な性能を持つモデルが多いですが、Excelで複雑な計算処理を行ったり、PowerPointで凝ったアニメーションを多用したりする場合は、動作が重くなる可能性があります。

Office付き重さ 1.0kg 以下 のオススメ機種

1.0kg以下スタンダード超軽量モバイルビジネス向け
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\169,780
+3,395pt(amazon)
\233,099
+6,990pt(amazon)
\266,660
+6,090pt(楽天)
メーカーHP富士通Panasonic
シリーズPavilion Aero 13-bgFMV LIFEBOOK WU5/J3Let’s note SR4
型番A17X7PA-AAGNAZ_WU5J3_Z738CF-SR4GDMCR
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPURyzen 5 8640UIntel Core Ultra 7Core i5 1335U
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD512GB SSD
画面サイズ13.3インチ14インチ12.4インチ
重さ990g634g939g
プリインストール版
オフィス
Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024Office 2024 Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 毎日パソコンを持ち歩き、場所を選ばずに作業したい方。
  • 出張や会議が多く、少しでも荷物を減らしたい方。

【重さ別】1.0~1.5kg

やや重量は増えますが、パフォーマンスや拡張性の面で優れたモデルが多く選べます。
13〜14インチのノートPCでこの重さならバランスが取れています。

メリットとデメリット

メリット
  • 軽量で持ち運びやすい ある程度の携帯性を維持しつつ、十分な基本性能を備える。
  • バッテリー時間 外出先でも作業できる程度のバッテリー駆動時間を持つモデルが多い。
  • 多様なモデルが存在 価格帯や性能など、幅広い選択肢がある。
デメリット
  • 1kg未満のモデルには劣る携帯性 長時間持ち運ぶ際には、多少負担を感じるかもしれない。
  • 高性能な作業にはやや力不足 動画編集など、高い処理能力を必要とする作業には不向きな場合があり。

Office 2024 との相性

Office 2024のほとんどの機能を快適に利用できます。一般的なビジネス用途であれば、十分なパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。

Office付き 重さ1.0~1.5kg のオススメ機種

1.0~1.5kg高性能AIタッチPSurfaceビジネス向け
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\224,900
+6,747pt(amazon)
\189,792
+3,795pt(amazon)
\299,800
+6,723pt(楽天)
メーカーHPMicrosoftPanasonic
シリーズEnvy x360 14-faSurface Laptop 7Let’s note FV
型番9X2R3PA-AAPWEP2-18284CF-FV5GDMCR
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPUAMD Ryzen7 8840HSSnapdragon X PlusCore Ultra 5 125U
メモリ32GB16GB16GB
ストレージ1TB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ14インチタッチ13.8インチタッチ14インチ
重さ1.39kg1.34kg1.1kg
プリインストール版
オフィス
Office 2024
Home & Business
Office 2024
Home & Business
Office 2024
Home & Business
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 外出先での作業と、自宅やオフィスでの作業を両立したい方。
  • Word、Excel、PowerPointなどのOfficeアプリを快適に利用したい方。
  • 携帯性と基本性能のバランスを重視する方。

【重さ別】1.5kg以上

この重さになると持ち運びよりも、性能や画面の広さを優先するモデルが中心です。

メリットとデメリット

メリット
  • 安定した基本性能: CPUやメモリなどのスペックが高く、快適な動作が期待できる。
  • 豊富なポート類: 周辺機器を接続しやすく、拡張性も高い。
  • 比較的リーズナブルな価格: コストパフォーマンスに優れたモデルが多い。
デメリット
  • 携帯性は低い: 日常的な持ち運びには不向き。
  • バッテリー駆動時間は短め: 長時間バッテリー駆動を必要とする場合は、注意が必要。

Office 2024 との相性

Office 2024の機能を十分に活かすことができます。複数のOfficeアプリを同時に使用したり、大きなサイズのファイルを扱ったりする際も、ストレスなく作業できるでしょう。

Office付き 重さ1.5kg以上 のオススメ機種

1.5kg以上コスト重視17.3型大画面高性能タッチパネル
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格\129,800
+28,556pt(amazon)
\130,500
+2,610pt(Amazon)
\299,800
+6,723pt(楽天)
メーカー富士通ASUSLenovo
シリーズFMV Lite WA1/J2Vivobook 17 X1704VA Yoga 7i 2-in-1 
型番FMVWJ2A15W_AZX1704VA-I5165WS 83JT000KJP-I
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel Core i5-1235UIntel Core i5 120UCore Ultra 7
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ15.6インチ17.3インチ16インチタッチ
重さ1.7kg3.2kg1.77kg
プリインストール版
オフィス
Office 2024
Home & Business
Office 2024
Home & Business
Office 2024
Home & Business
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
リンク先は更新されている場合があります。

こんな方にオススメ

  • 動画編集、画像編集、ゲームなど、高いスペックを必要とする作業を行う方。
  • 据え置きでの利用がメインで、性能を最重視する方。
  • 豊富な機能を求める方。

Office2024搭載モデルを選ぶポイント

プリインストールの有無を確認

Office 2024 が「プリインストール/デジタルアタッチ(永続版)」されているか、「Microsoft 365(サブスクリプション版)」か「オフィスは別途購入が必要」かを確認しましょう。特にビジネス用途では、永続ライセンスの有無は重要です。

CPUとメモリは妥協しない

最低でも Intel Core i5以上(またはRyzen 5)、メモリ8GB以上 が快適なOffice2024の使用には必要です。ExcelのマクロやPowerPointのアニメーションを多用する場合は、16GBが推奨されます。

SSDは256GB以上を目安に

Officeのデータは軽量ですが、Windowsや各種アップデートを考えると256GB以上のSSDを選んでおくと安心です。高速性も大きく変わります。

画面サイズ・重さ別のおすすめ構成

用途別!Office 2024 搭載PCまとめ

おすすめ構成画面サイズ重さ参考機種
小中学生用13インチ以下~1.3kg画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\91,980
大学生・専門学生用13~14インチ~1.3kg 画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\169,780
新社会人用15.6インチ~1.5kg画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\189,792
ビジネス向けモバイル13~14インチ~1.0kg画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\266,660
在宅ワーク用17インチ据え置き想定画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\130,500
株トレード用15.6インチ~1.5kg画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\233,009
シニア用15.6インチ~2.0kg画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
\129,800
リンク先は更新されている場合があります。

プリインストール版と買い切り型オフィスの違い

Windows 11 のパソコンとセットで購入できる「プリインストール版Office」と、「買い切り型Office」の主な違いは、ライセンスの形態と利用できる範囲にあります。

主な違い

「プリインストール版Office」と、「買い切り型Office」主な違いのまとめは、次の通りです。

オフィスの違いプリインストール版買い切り型
参考製品Office 2024Office 2024
イメージ画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格PC価格に含まれる\31,023
ライセンス他のPCへ移行できない他のPCへ移行可能
購入方法PC購入費用に含まれる単体で購入
利用期間永続版に利用可能永続版に利用可能
バージョン購入したバージョンのみ購入したバージョンのみ
インストール台数購入したPC1台のみ2台
クラウド連携基本的になし基本的になし

【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

サブスク型 Microsoft 365 もおすすめ

常に最新のソフトやクラウドサービス、スマホやタブレットでもオフィスが必要なら Mac向け サブスク型オフィス Microsoft 365 がオススメです。

Microsoft 365 が向いているケース

  • 短期間だけオフィスが必要
  • クラウドストレージが必要
  • Macのパソコンだけでなく、WindowsやMacやスマホ・タブレットでも使用したい

Microsoft 365 の比較

比較Microsoft 365 FamilyMicrosoft 365 Personal
ユーザー数1~6ユーザー1ユーザー
年額払い¥27,400(1年間)¥21,300(1年間)
パッケージ
イメージ
画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド
参考価格

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い

画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド

Office の買い方 完全ガイド

まとめ

Office2024を最大限に活用するには、ただ「最新だから」という理由で選ぶのではなく、自分の使用スタイルに合った画面サイズと重さを考慮することが重要です。

  • 外出が多いなら、軽量かつバッテリー長持ちモデル
  • 据え置きが中心なら、大画面かつ高性能モデル
  • オフィスとモバイルの両立なら、14〜15インチの中間モデルが最適

パソコンは日々の作業効率を大きく左右する「相棒」です。ぜひ、Office2024と相性抜群の1台を、目的と好みに合わせて選んでみてください。

プリインストール版オフィス付き Windows 11 パソコン

目次