Microsoft 365 と Office 2024 の違い【プランの比較/どっちがいい?】

Microsoft 365 と Office 2024/2021 の違いと選び方【どっちがいいの?】

Microsoft 365 / Office 2024 最新価格一覧

本記事では、サブスク型オフィス「 Microsoft 365」と買い切り型オフィス「 Office 2024 」の違いとプランの比較、選び方などについてわかりやすく解説致します。

Microsoft Office Home 2024 の最安値

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違いと選び方

目次

オフィスの選び方

Microsoft Office を購入するには、【サブスク型】か【買い切り(永続)型】より選択します。

サブスク と 買い切り の明確な違いは、「支払い方法」です。

Microsoft 365 は、一年や1か月単位で定額払いの ”サブスク型”
Office 2024 や Excel 2024 など単体製品は、一度購入すれば永続的に利用できる ”買い切り型”

① サブスク型(サブスクリプション)

・1か月/1年単位で契約する サブスク型オフィスなら、 一般向け Microsoft 365 を購入

サブスク型オフィス Microsoft 365 プランの比較と選び方

② 買い切り型(永久ライセンス)

・買い切り型オフィスなら、 Office Home 2024Office Home & Business 2024 を購入

・Excelだけ、PowerPointだけなど、単体ソフト なら、買い切り型で購入

【買い切りオフィスの選び方】 Microsoft Office 2024 の比較

本記事の目的

サブスク型「 Microsoft 365 」と買い切り型「 Office 2024 」は、価格や契約方法・含まれるサービスに違いがあります。
今回は、買い切り型 と サブスク型 を比べてどちらが自分に合っているか?ご参考頂けますと幸いです。

Microsoft Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法

サブスク型 と 買い切り型 の違いと比較

これまでは一度購入すると古くなるまで使い続ける ” Office2021 ” など、「 買い切り型 」のオフィスが主流でしたが、近年クラウドサービスもセットになった ” Microsoft 365 ” に代表される「 サブスク型 」がシェアを増やしています。

主な違い

「 買い切り型 」と「 サブスク型 」の主な違いは、次の通りです。

違いサブスク買い切り
パッケージ
イメージ
Microsoft製品例Microsoft 365Office 2024
支払い方法月/年単位で
サービスを契約する
定額サービス
1度購入すれば、
永続的に使い続ける
購入方法
ポイント常に新しいバージョンを
利用できるが、使わない期間も
費用が発生する
サポートが切れても
使い続けることができるが、
セキュリティに注意が必要
サービス例Microsoft365
Netflix、Spotify
Adobe Creative Cloudなど
Microsoft Officeシリーズ
いきなりPDF
Docuworksなど

機能の比較

主なオフィスの機能の違いは、次の通りです。

比較Microsoft 365
Personal
Office
Home 2024
Excel 2024
購入方式サブスク(定額)買い切り(永続)
パッケージ
イメージ
参考価格¥13,410(1年間)\31,023\18,718
機能等の更新バグ修正やセキュリティ更新のみバグ修正やセキュリティ更新のみ
ユーザー数1ユーザー1ユーザー1ユーザー
インストール台数無制限2台2台
同時起動5台2台2台
Windows/Mac
iOS/Android××
OneDrive〇(1TB)××
Word/Excel
PowerPoint
Excelのみ
Outlook××
Access/Publisher××
Teams有料版無料版無料版
Clipchamp(動画編集)有料版無料版無料版

費用の比較

Officeを継続利用した際の費用を比較すると、使えば使うほどサブスク版が高額となります。
買い切り型は購入費用のみ、サブスク型は毎年の更新費用が発生します。

スクロールできます
製品購入方法台数1年間2年間3年間4年間5年間
Microsoft 365
Personal
サブスク同時5台
1名
\13,410\26,820\40,230\53,640\67,050
Microsoft 365
Family
同時30台
6名×5台
\18,900\40,230\56,700\75,600\94,500
Office Home
2024
買い切り2台
1名
\31,023
 Office
Home & Business

2024
2台
1名
\39,582
Excel 2024
(他単体製品)
2台
1名
\18,718
参考価格

利用期間が 2年程度 なら サブスク が安価ですが、3年以上なら 買い切り版 が安くなります。
必要なソフトと人数で選びましょう。

家族全員で使えて、家族以外も使えるお得なOffice【Microsoft 365 Family】

ポイント

  • 3年以上に使用する場合、買い切り版(Officeなど)が安い
  • サブスク版(Microsoft 365など)は常に最新機能を利用できるが、買い切り版は基本的に機能の更新はない
  • サブスク版は、OneDriveなどクラウドサービスが含まれるが、買い切り版には含まれない
  • サブスク版は、PCやスマホなど複数の端末にインストールできるが、買い切り版はPC2台まで

サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」は、ExcelやWordなどに追加して1TBのクラウドストレージ「OneDrive」など、様々なクラウドサービスがセットされメリットの大きいプランです。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方

Microsoft 365 」は、Microsoftのサブスクリプションサービスです。常に最新のOfficeを利用でき、契約期間中は継続的に費用が発生します。

Office 2024 」は、買い切り型で永続的に使用できるオフィスの最新版です。前バージョンは Office 2021 で、約3年ごとに新バージョンが発売されています。

選び方

常に最新版のオフィスや、OneDrive等クラウドサービスが必要ならサブスク版「 Microsoft 365
・長期間の利用で、コストを抑えるなら買い切り版「 Office 2024

オフィスが必要な期間が3年以内であれば「 Microsoft 365 」、3年以上なら「 Office 2024 」がお得です。

Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法
Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

それぞれのメリット

① サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」のメリット

Microsoft 365のメリットは、常に最新のオフィスと様々なクラウドサービスを利用でき、PCだけでなくスマホやタブレットに台数制限なくインストール可能な点です。

デメリットは、継続的に料金が発生し、長く使い続ける場合は買い切りより高くなります。

サブスク型「 Microsoft 365 」がオススメな方

サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」は次のような方にオススメです。

  • 常に最新版のオフィスを使いたい
  • インストールしたいPCが多い
  • スマホやタブレットでもオフィスを使いたい
  • クラウドストレージ(OneDrive)を利用したい 
  • 初期コストを抑えたい
  • 1~2年程度、短期間だけOfficeを使いたい

Microsoft 365 Personal と 365 Apps for Businessの違いと選び方

Microsoft 365 Personal

購入方法年額のサブクス(定期)契約
価格Microsoft 365 Personal \13,410 /1年間
ソフトWord Excel PowerPoint Outlook
Access Publisher OneNote Defender OneDrive Clipchamp 他
ポイントエクセル・ワード・パワポだけでなく、クラウドサービスも利用可能
常に無料で最新バージョンに更新することが出来る。
台数同時利用5台/インストールは無制限

Microsoft 365 のクラウドサービス

Microsoft 365には、OneDriveを使ったデータ共有や共同作業のほか、TeamsやSharePoint等のツールが含まれたプランなど、クラウドサービスが充実しています。

OneDrive(1TB)

OneDriveでは、1ライセンスにつき1TBのデータを保存でき、SharePoint権限を持つメンバー間でファイルの共有や共同編集が可能です。また、スマホやタブレットなどのマルチデバイスにも対応しています。

クラウドストレージ: ファイルやデータをインターネット上に保存でき、どこからでもアクセス可能
ファイルの同期: デバイス間で自動的にファイルを同期し、最新の状態を維持
共同作業: 他のユーザーとファイルを共有し、リアルタイムで共同編集が可能
セキュリティ: データの暗号化や多要素認証により、安全にファイルを保管・共有
Officeとの連携: Word、Excel、PowerPointなどのOfficeアプリとスムーズに連携

SharePoint(シェアポイント)

SharePointは、ポータルサイトを作成できるクラウドサービスです。
OneDriveと同じように、ファイルの保存や共有が可能ですが、文書の管理やファイル検索が優れており、組織全体でのファイル管理に適しています。
個人のファイル保存にはOneDriveが推奨され、OneDriveのファイルをSharePointへ共有することも可能です。

社内ポータル: 組織全体で共有する情報を管理するポータルサイトを簡単に作成
文書管理: ドキュメントのバージョン管理や承認フローなど、効率的な文書管理機能を提供
共有と共同編集: ファイルの共有、権限設定されたユーザーとの共同編集が可能
検索機能: 高度な検索機能により、組織内の情報やファイルを迅速に検索
Microsoft 365との連携: TeamsやOneDrive、Outlookなど、他のMicrosoft 365アプリと連携
カスタマイズ性: サイトのデザインや機能をカスタマイズ、特定の業務に対応する専用サイトを作成

② 買い切り版オフィス「 Office 2024 」のメリット

Office 2024 のメリットは、1度購入すれば永続的にオフィスを利用でき長期利用に向いています。
また単体で購入することができるので、最低限のコストで必要なソフトを手に入れることができます。

デメリットは、サポート期間が満了するとセキュリティ更新などが停止し新たに買い直す必要が出てきます。またクラウドサービスは含まれず、インストール可能なPCは2台までです。
Office 2024 のメーカーサポート期限・終了はいつ?

買い切り型「 Office 2024 」がオススメな方

買い切り型オフィス「 Office 2024 」は、次のような方にオススメです。

  • オフィスを3年以上利用したい
  • ソフトに機能が多すぎると使いにくい
  • PCのインストールは、2台まででよい 
  • スマホやタブレットでは利用しない

【買い切りオフィスの選び方】 Microsoft Office 2024 の比較

Microsoft Office 2024

購入方法1回の支払いで買切る形式
価格Office Home 2024 \31,023
Office Home & Business 2024 \39,582
ソフトWord Excel PowerPoint 他
ポイント1度購入すれば、そのバージョンを永続で利用可能
台数2台まで/1アカウント

Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法
Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

アカデミックライセンス

2025年1月現在、買い切りオフィスの最新版「Microsoft Office 2024」について、学生や教職員が特別価格で購入できるアカデミック版は販売されておりません。

学生・教育機関向けの Office の選び方

認定される教育機関へ所属する児童生徒学生や教員は、無償でOffice 365 Education を利用することができ、自身で購入したい場合は学生学割で50%引きの Micorosoft 365 を契約することが出来ます。

最新版の買い切りofficeを探している方は、一般向けの製品を検討しましょう。

まとめ

サブスク版「Microsoft 365」と買い切り版「Office 2024」の、どちらを購入すればよいか迷っている方は次のポイントを参考にしましょう。

長期的にコストを抑えたいなら Office 2024

・長期的に利用してコストを抑えるなら「 Office 2024 」

サブスクリ型は月額や年額費用が発生しますが、Office 2024 は一度購入すれば追加費用が発生しないため、長期間利用する場合はコストを抑えられます。

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

常に最新機能を利用するなら Microsoft 365

オフィスやクラウドサービスを、常に最新版で利用するなら「Microsoft 365」

Microsoft 365は常に最新のOfficeアプリケーションを利用でき、新機能やセキュリティ更新が自動で提供されます。

マイクロソフトのオフィス製品

Microsoft 365

Office

単品製品

参考記事

Microsoft Office 2024 LTSC とは?2024年9月16日に発売【法人や学校向けオフィスの買い切りライセンス/価格】

【最新比較】Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違いと選び方

【最新買い切りオフィス】 Microsoft Office 2024 の比較と選び方【どれを選べばいいの?】

【最新】Mac向け Office 2024 永久ライセンスの選び方【マックのオフィスはどうしてる?】

【比較】Microsoft Office Personal 2021 と Office Home 2024の違い【Windows/Mac】

【最新価格】 単品エクセルだけ最安買い切りで購入する方法【Microsoft Excel 2024】

Microsoft365 と Office2024 の比較と選び方【違いは何?どっちがいいの?】

【価格】Microsoft Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法【最新オフィス】

【値段】買い切り版オフィス Microsoft Office 2024 の価格やサポート期限と発売日はいつ?【2024年10月】

目次