Microsoft Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法【最新オフィスホーム2024】
PCにオフィスを入れるには?
家庭や法人などで利用するPCへ、Excel(エクセル)やWord(ワード)・PowerPoint(パワーポイント)など最新のオフィスを使えるようにするには、次の方法があります。
① 買い切り型オフィスをインストール
・買い切り型のオフィス Office Home 2024 や Office Home & Business 2024 を購入する。
・エクセルやパワーポイントなど、単体ソフト を買い切り型で購入する。
単品エクセルだけ安く買い切りで購入する方法【Excel 2024の価格】
② サブスクリプション型オフィスをインストール
・サブスクリプション型オフィス Microsoft 365 を契約する。
Microsoft365 と Office2024 の比較と選び方【違いは何?どっちがいいの?】
買い切り版 Office 2024 とは?
買い切り型オフィス「 Office 2024 」は、1度購入すれば追加費用なしで永続的に利用でき、インストールが必要なソフトによってプランを選択することができます。また、WindowsやMacのパソコンに対応します。
注意点として、サポート期間が満了するとセキュリティ対策など更新されず、新しいバージョンを買い直す必要があります。Microsoft Office 2024 のメーカーサポート期限・終了はいつ?【マイクロソフトオフィス満了】
買い切り型「 Microsoft Office 2024 」がオススメな方
買い切り型オフィス「 Microsoft Office 2024 」は、次のような方にオススメです。
- オフィスを3年以上利用したい
- ソフトに機能が多すぎると使いにくい
- PCのインストール2台まででよい
- スマホやタブレットでは利用しない
Microsoft Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法
Office 2024 プランの選び方
Office 2024 には、「 Office Home 2024 」「 Office Home & Business 2024 」と2つのプランがあり、それぞれを選ぶポイントは次の通りです。
Office 2024 の選び方
Office 2024 を購入する際は、必要なソフトでプランを選択します。
① Word / Excel / PowerPoint が必要
Office Home 2024 は、次のような方にオススメです。
- Word/Excel/PowerPointが使いたい
- 買い切りオフィスを出来るだけ安く購入したい
- メールソフトのOutlookは不要
- WindowsやMacでも使いたい
- インストールが必要なPCは2台以内
- スマホやタブレットでは利用しない
Microsoft Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法【最新オフィスホーム】
② Outlook(アウトルック)も必要
Office Home & Business 2024 は、次のような方にオススメです。
- Word/Excel/PowerPointが使いたい
- メールソフトのOutlookも必要
- WindowsやMacでも使いたい
- インストールが必要なPCは2台以内
- スマホやタブレットでは利用しない
Microsoft Office Home & Business 2024を最安買い切りで購入する方法
③ Access(アクセス)も必要
単品アクセスだけ最安買い切りで購入する方法【最新Microsoft Access 2024】
サブクス型オフィス Microsoft 365 Personal
Microsoft 365 と Office 2024/2021 の選び方と違い【どっちがいいの?】
個人/法人向け Office プランの一覧
Office 2024 の比較
比較 | Office Home 2024 | Office Home&Business 2024 | Office Professional for Windows | Microsoft Excel 2024 |
---|---|---|---|---|
買い方 | 買い切り(永続ライセンス) | |||
製品 イメージ | ||||
参考価格 | ¥31,023 | ¥39,982 | \68,085※販売終了 | \18,718 |
ユーザー数 | 1ユーザー(1アカウント) | |||
インストール可能台数 | 2台 | |||
利用期間 | 無制限(サポート期限に注意) | |||
機能更新 | なし(セキュリティ更新のみ) | |||
Windows | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Mac | 〇 | 〇 | × | 〇 |
iOS/Android | × | × | × | × |
OneDrive | × | × | × | × |
Word/Excel | 〇 | 〇 | 〇 | Excelのみ |
PowerPoint | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Outlook | × | 〇 | 〇 | × |
OneNote | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Access Publisher | × | × | 〇 | × |
学割・アカデミック価格でオフィスを手に入れたい
学割・アカデミック版の対象ユーザーは、一般販売されているofficeより格安で購入することができます。
Windows向けの学割・アカデミック対象オフィス
- 学生や教育機関に勤務している方
- Windowsのパソコンにエクセル・ワードやパワポを入れたい
- サブスクではなく、一度買えばずっと使える買い切りのオフィスがほしい
- Macのパソコンには対応していなくてよい
- Access(アクセス)が必要だ
Microsoft Office Professional Academic for Windows 2021を学割で購入する方法
サブスク型オフィスもオススメ
常に最新版のソフトやクラウドサービス、スマホやタブレットでもオフィスが必要ならサブスク型オフィス「 Microsoft 365 」がオススメです。
Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】
まとめ
長期的にコストを抑えたいなら Office 2024 がおすすめ
Microsoft 365はサブスクリプション型で月額または年額料金がかかりますが、Office 2024は一度購入すれば追加費用が発生しないため、長期間利用する場合はコストを抑えられます。
買い切り版「Office 2024」は、必要なソフトに合わせて最適なプランを選択することが出来ます。
どれを購入すべきか迷っている方は本記事をご参考頂けますと幸いです。