Microsoft 365 / Office 2024 価格一覧

Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法
Officeをインストールするには?
個人や企業などのPCへ、Excel/Word/PowerPointなど最新オフィスをインストールするには、買い切り型かサブスク型より選んで、Amazonや楽天などオンラインショップ等で購入します。
① 買い切り型オフィス

・買い切り型オフィス Office Home 2024 や Office Home & Business 2024 を購入する。
・ExcelやAccessなど、単体ソフト を買い切り型で購入する。
オフィス例:Office Home 2024

単体ソフト例:Excel 2024
単品エクセルだけ安く買い切りで購入する方法【Excel 2024の価格】
② サブスクリプション型オフィス

・サブスクリプション型オフィス Microsoft 365 を契約する。

Microsoft365 と Office2024 の比較と選び方【違いは何?どっちがいいの?】
買い切り型 Office 2024 とは?

買い切り型「 Office 2024 」は1度購入すれば永続的に利用でき、インストールが必要なソフトでプランを選択できます。また、WindowsとMacどちらにも対応します。
【注意点】サポート期間が満了するとセキュリティ対策などのプログラム更新が停止し、新しいバージョンを検討する必要があります。
Microsoft Office 2024 のメーカーサポート期限・終了はいつ?
買い切り型 Office 2024 がオススメな方
買い切り型オフィス「 Microsoft Office 2024 」は、次のような方にオススメです。
- オフィスを3年以上利用したい
- ソフトに機能が多すぎると使いにくい
- PCのインストール2台まででよい
- スマホやタブレットでは利用しない
Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法
Office 2024 プランの選び方
Office 2024 には、「 Office Home 2024 」「 Office Home & Business 2024 」と2つのプランがあり、それぞれを選ぶポイントは次の通りです。
Office 2024 の選び方
Office 2024 を購入する際は、必要なソフトでプランを選択します。
① Word/Excel/PowerPoint が必要なら Office Home 2024
Word / Excel / PowerPoint が必要なら「 Office Home 2024 」が最適なプランです。
Office Home 2024 は、次のような方にオススメです。
- Word/Excel/PowerPointが使いたい
- 買い切りオフィスを出来るだけ安く購入したい
- メールソフトのOutlookは不要
- WindowsやMacでも使いたい
- インストールが必要なPCは2台以内
- スマホやタブレットでは利用しない

Office Home 2024 を買い切り最安で購入する方法【最新オフィスホーム】
② Outlook も必要なら Office Home & Business
オフィスにOutlookが含まれる必要があるなら「 Office Home & Business 2024 」が最適なプランです。
Office Home & Business 2024 は、次のような方にオススメです。
- Word/Excel/PowerPointが使いたい
- メールソフトのOutlookも必要
- WindowsやMacでも使いたい
- インストールが必要なPCは2台以内
- スマホやタブレットでは利用しない

Office Home & Business 2024を最安買い切りで購入する方法
③ Access 2024 も必要

単品アクセスだけ最安買い切りで購入する方法【最新Microsoft Access 2024】
サブスク型オフィス Microsoft 365 Personal

Microsoft 365 と Office 2024/2021 の選び方と違い【どっちがいいの?】
Office 2024 プランの比較
買い切りオフィスの比較は次の通りです。特定のソフトのみ必要な場合は、単体版を購入した方がお得です。
Office 2024 の比較
比較 | Office Home 2024 | Office Home & Business 2024 | Excel 2024 |
---|---|---|---|
買い方 | 買い切り(永続ライセンス) | ||
製品 イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | ¥31,023 | ¥39,582 | \18,718 |
ユーザー数 | 1ユーザー(1アカウント) | ||
インストール可能台数 | 2台 | ||
利用期間 | 無制限(サポート期限に注意) | ||
機能更新 | なし(セキュリティ更新のみ) | ||
Windows | 〇 | 〇 | 〇 |
Mac | 〇 | 〇 | 〇 |
iOS/Android | × | × | × |
OneDrive | × | × | × |
Word/Excel | 〇 | 〇 | Excelのみ |
PowerPoint | 〇 | 〇 | × |
Outlook | × | 〇 | × |
OneNote | 〇 | 〇 | × |
Access | × | × | × |
学割・アカデミック価格
2025年1月現在、一般向けにオフィスのアカデミック・学割版は発売されていません。
最新版の買い切りOfficeを探している方は、一般向けとして「Office Home & Business 2024」と「Office Home 2024」の2つが発売開始されています。
サブスクなら Microsoft 365 Personal
Officeのサポート期限を気にせず使うなら、Microsoft 365 Personal(マイクロソフト365パーソナル)がオススメです。
サブスク型オフィス | Microsoft 365 Family | Microsoft 365 Personal |
---|---|---|
ユーザー数 | 1~6ユーザー | 1ユーザー |
年額払い | ¥24,660(1年間) | ¥19,170(1年間) |
パッケージ イメージ | ![]() | ![]() |
AmazonでMicrosoft 365 Personalを検討中の方へ:無料お試し体験版で安心スタートガイド【Prime会員限定】
まとめ
長期的にコストを抑えたいなら Office 2024 がおすすめ
Microsoft 365はサブスクリプション型で月額または年額料金がかかりますが、Office 2024は一度購入すれば追加費用が発生しないため、長期間利用する場合はコストを抑えられます。
買い切り版「Office 2024」は、必要なソフトに合わせて最適なプランを選択することが出来ます。
どれを購入すべきか迷っている方は本記事をご参考頂けますと幸いです。

