Office 2024 / Microsoft 365 価格一覧

【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
用途や目的別に選ぶ
パソコン選びの最大のポイントは、「何に使うのか」を明確にすることです。例えば、同じノートパソコンでも「Officeだけ使いたい」と「動画編集が中心」では、必要な性能が違います。
主な用途の例
- 初心者向け
- 家や会社でOfficeだけ使えればいい
- ビジネスで外出先に持ち運ぶ
- 大学生や専門学校でOffice付きのパソコンが必要だ
- 動画編集やクリエイター向けの高性能パソコンがほしい
- 定年後のシニア向け
PC選びの注意点
パソコンは、そのスペックによって得意なこと、不得意なことがあります。例えば、文書作成やインターネット閲覧が主な用途なのに、高価なゲーミングPCを選んでしまうのは、性能を持て余してしまうだけでなく、予算も無駄にしてしまいます。
逆に、動画編集や本格的なゲームを楽しみたいのに、低スペックなパソコンを選んでしまうと、動作が遅くストレスを感じるばかりか、作業効率も大幅に低下してしまいます。
Office搭載パソコンの選び方
デジタルアタッチ版と呼ばれる Office 付きの Windows 11 パソコンを選ぶためには、いくつかの重要なポイントを押さえておく必要があります。
【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
パソコンの性能
Officeソフトの利用だけでなく、必要な作業をイメージし必要なスペックを見極めましょう。
- CPU
-
オフィスの利用が中心であれば「Core i3」以上のCPU、動画編集やゲームなど負荷の高い用途であれば「Core i5」以上のCPUが推奨されます。
- メモリ
-
複数のアプリを同時に起動したり、大きなファイルを扱う場合は最低8GB以上、理想は16GB以上のメモリを搭載したPCを選ぶことを推奨します。
- ストレージ
-
SSD: HDD (ハードディスク) に比べてデータの読み書き速度が格段に速く、パソコンの起動やアプリケーションの動作がスムーズになります。256GB以上を目安に、必要に応じて512GBや1TB以上のモデルも検討しましょう。
HDD: 大容量のデータを保存するのに適していますが、速度はSSDに劣ります。特別な理由がなければSSDを選択しましょう。
- ディスプレイ
-
13~14インチは持ち運びやすく、15~16インチは作業領域が広くなりますが筐体が大きくなります。用途に合わせて選びましょう。

非公式オフィスのセットPCは注意
Office2019など古いバージョンのオフィスやOffice Professional Plus などのオフィスがセットになったPCは、海賊版やライセンスの違法転売である可能性があります。
非正規品の見分け方
【マイクロソフト公式】非正規品の Office にご注意ください。
用途や目的別の早見表
Office2024搭載ノートパソコンについて、用途・目的別の参考機種は次の通りです。
Office付きPCの選び方 早見表
用途 | 推奨性能 | おすすめタイプ | 参考機種 |
---|---|---|---|
初心者向け Officeの利用だけ でOK | CPU:Core i3 以上 メモリ:8GB 以上 SSD:256GB 以上 | エントリー お手頃価格 ノートPC | ![]() \114,800 |
定年後のシニア向け 国内メーカーが安心 | 富士通 NEC Dynabook Panasonic | 国内メーカー なのでサポートも 安心 | ![]() \129,800 |
大きな画面で 操作したい | 17インチ 以上 | 17.3インチ 大画面ノートPC | ![]() \130,500 |
大学生・専門学生 向け | CPU:Core i5 以上 メモリ:16GB 以上 SSD:512GB 以上 軽量 | 14インチタッチ 高性能・コスパ重視 軽量:980g | ![]() \181,636 |
クリエイター向け | CPU:Core i7 以上 メモリ:32GB 以上 SSD:512GB 以上 | Copilot搭載 AIパソコン | ![]() \239,800 |
ビジネス向け | CPU:Core i5 メモリ:16GB SSD:512GB 軽量 長時間バッテリー | 軽量939g 頑丈・コンパクト 長時間バッテリー | ![]() \267,000 |
初心者やOfficeだけ使う方向け
「Officeだけ使えればいい」という方や、ネットやYouTube・メール・オンラインショッピングが中心なら、初心者向けのノートパソコンで十分です。SSD搭載モデルなら起動も速く、ストレスなく使えます。
主な用途や目的
- Word/Excel/PowerPointなど、Officeアプリの利用
- WEBの検索やメール、SNS、Youtube、ネットショッピング
選び方のポイント
- CPU Intel Core i3 シリーズ、AMD Ryzen 3 シリーズ以上がおすすめです。
- メモリ 8GB以上あれば基本的な作業は快適に行えます。
- ストレージ SSDを選ぶことで、起動も早く動作もスピーディーです。
- ディスプレイ 持ち運ぶのであれば13インチ程度、据え置きなら15.6インチ以上が見やすく作業できます。
初心者向け Office 2024 付き Windows 11 PC
OfficeやWEB検索程度の利用であれば、オフィスが搭載されたお手頃価格のPCを選択しましょう。
初心者向け | コスパ重視 | 国内メーカー | スタンダード |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | \114,800 +3,444pt(Amazon) | \129,800 +21,868pt(amazon) | \135,340 +14,653pt(楽天) |
メーカー | DELL | 富士通 | HP |
シリーズ | Inspiron 15 3530 | FMV Lite WA1/J2 | HP 15-fd |
型番 | NI325A-FHHBB | FMVWJ2A15W_AZ | AY6R5PA-AAAD |
OS | Windows 11 Home | Windows 11 Home | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i3-1305U | Intel Core i5-1235U | Intel Core i5 120U |
メモリ | 8GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD | 512GB SSD | 512GB SSD |
画面サイズ | 15.6インチ | 15.6インチ | 15.6インチ |
重さ | 1.62kg | 1.7kg | 1.65kg |
プリインストール版 オフィス | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 |
Word | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Outlook | ○ | ○ | ○ |
メーカー保証 | 1年間 翌営業日オンサイト | 1年間 | 1年間 |
定年後のシニア向け
Word/Excel/PowerPointなどOffice作業や資料作成、写真や動画の保存・株のトレードやネットバンクの利用が中心なら、スタンダードのノートパソコンで十分です。SSD搭載モデルなら起動も速く、ストレスなく使えます。
主な用途や目的
- Word/Excel/PowerPointなど、Officeアプリや文書作成の利用
- WEBの検索やメール、SNS、Youtube、ネットショッピング
- 写真や動画の保存
- 株のトレード用に利用したい
- 国内メーカーのPCを探している。
選び方のポイント
- CPU Intel Core i3 シリーズ、AMD Ryzen 3 シリーズ以上がおすすめです。
- メモリ 基本的な作業なら8GBで問題ありませんが、複数のアプリを同時に使うなら16GBを検討しましょう。
- ストレージ PCに保存するファイルが多ければ、必要な容量のSSDを選びましょう。
- 画面 15.6インチ以上、17インチあれば大きな画面でオススメです。
- その他 テンキー付きで入力がしやすくなります。
- サポート 国内メーカーはサポートも充実でおすすめです。
定年後のシニア向け Office 2024 付き Windows 11 PC
定年後のシニア向けの方には、大画面や国内メーカーのPCがオススメです。
定年後のシニア向け | 17.3型大画面 | 国内メーカー | 高性能ノート |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | \130,500 +3,954pt(Amazon) | \129,800 +21,868pt(amazon) | \164,800 +4,944pt(amazon) |
メーカー | ASUS | 富士通 | DELL |
シリーズ | Vivobook 17 X1704VA | FMV Lite WA1/J2 | Inspiron 15 3530 |
型番 | X1704VA-I5165WS | FMVWJ2A15W_AZ | NI385A-FHHBB |
OS | Windows 11 Home | Windows 11 Home | Windows 11 Home |
CPU | Intel Core i5 120U | Intel Core i5-1235U | Core i7-1355U |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD | 512GB SSD | 1TB SSD |
画面サイズ | 17.3インチ | 15.6インチ | 15.6インチ |
重さ | 3.2kg | 1.7kg | 1.62kg |
プリインストール版 オフィス | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 |
Word | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Outlook | ○ | ○ | ○ |
メーカー保証 | 1年間 保守登録で+1年間 | 1年間 | 1年間 翌営業日オンサイト |
大学生や専門学生向け
Word/Excel/PowerPointなどでレポート作成、オンライン授業でZoonやTeamsなど利用する大学生や専門学生なら、ある程度の性能があるノートパソコンを選択しましょう。
主な用途や目的
- Word/Excel/PowerPointなど、レポートや研究成果のまとめを行いたい
- WEBの検索やメール、SNS、Youtube、ネットショッピング
- ZoomやTeams、MEETやWEBEXなどオンライン授業で必要だ
- Office 2024 が搭載された Windows 11 が欲しい。
選び方のポイント
- CPU 卒業後も利用するなら、Intel Core i5 シリーズ、AMD Ryzen 5 シリーズ以上がおすすめです。
- メモリ いくつかのアプリを同時に使うなら16GBを検討しましょう。
- ストレージ PCに保存するファイルが多ければ、必要な容量のSSDを選びましょう。
- 画面 大学や学校に持ち運ぶなら、モバイルサイズがオススメです。
大学生や専門学生向け Office 2024 付き Windows 11 PC
大学生や専門学生向けであれば、オフィスが搭載されたコンパクト・軽量のPCを選択しましょう。
大学生や専門学生向け | コスパ重視 | SurfaceLaptop | 高性能AI-PC |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | \169,770 +3,395pt(amazon) | \189,882 +3,989pt(amazon) | \233,099 +5,448pt(amazon) |
メーカー | HP | Microsoft | ASUS |
シリーズ | Pavilion Aero 13-bg | Surface Laptop | Zenbook SORA |
型番 | A17X7PA-AAGN | EP2-18284 | UX3407RA-HA32570BES/A |
OS | Windows 11 Home | Windows 11 Home | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 5 8640U | Snapdragon X Plus | AMD Ryzen7 8840HS |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB |
ストレージ | 512GB SSD | 512GB SSD | 1TB SSD |
画面サイズ | 13.3インチ | 13.8インチタッチ | 14インチタッチ |
重さ | 990g | 1.34kg | 980g |
プリインストール版 オフィス | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 |
Word | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Outlook | ○ | ○ | ○ |
メーカー保証 | 1年間 | 1年間 | 1年間 保守登録で+1年間 |
ビジネス・社会人向け
Word/Excel/PowerPointなどでプレゼン資料、オンライン会議でZoonやTeamsなど利用する社会人やビジネス用途の方は、持ち運びも考慮しコンパクトで高性能なPCがおすすめです。
【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
主な用途や目的
- Word/Excel/PowerPointなどで営業・技術資料、プレゼン資料を作成する。
- グループウェアや基幹システム、コミュニケーションツールを利用する。
- ZoomやTeams、MEETやWEBEXなどオンライン会議で必要だ。
- Office 2024 が搭載された Windows 11 が欲しい。
選び方のポイント
- CPU 余裕を持った性能を意識し、Intel Core i5 シリーズ、AMD Ryzen 5 シリーズ以上がおすすめです。
- メモリ いくつかのアプリを同時に使うなら16GBを検討しましょう。
- ストレージ PCに保存するファイルが多ければ、必要な容量のSSDを選びましょう。
- 画面 外出先に持ち運ぶなら、モバイルサイズがオススメです。
ビジネス用途・社会人向け Office 2024 付き Windows 11 PC
ビジネス用途や社会人向けであれば、オフィスが搭載されたコンパクト・軽量の高性能PCを選択しましょう。
ビジネス向け | 高性能保証充実 | 国内メーカー軽量 | レッツノート |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | \209,800 +6,030pt(amazon) | \264,980 +21,198pt(amazon) | \267,000 +6,097pt(楽天) |
メーカー | DELL | 富士通 | Panasonic |
シリーズ | Inspiron 13 5330 | FMV LIFEBOOK WU5/J3 | Let’s note SR4 |
型番 | MI83A-FHHBS | AZ_WU5J3_Z738 | CF-SR4GDMCR |
OS | Windows 11 Home | Windows 11 Home | Windows 11 Pro |
CPU | Intel Core Ultra 7 155H | Intel Core Ultra 7X Plus | Core i5 1335U |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD | 1TB SSD | 512GB SSD |
画面サイズ | 1.24kg | 14インチ | 12.4インチ |
重さ | 990g | 634g | 939g |
プリインストール版 オフィス | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 | Office 2024 Home and Business 2024 |
Word | ○ | ○ | ○ |
Excel | ○ | ○ | ○ |
PowerPoint | ○ | ○ | ○ |
Outlook | ○ | ○ | ○ |
メーカー保証 | 4年間 翌営業日オンサイト | 1年間 | 1年間 |
注意点
Office2024 が付属したWindows 11 のパソコンを購入する際は、次の点に注意しましょう。
- 必ず製品ページでOfficeのバージョンを確認しましょう。「Office付き」とだけ記載されている場合、古いバージョン(Office 2021 など)である可能性もあります。
- Officeのエディション(Home & Business、Homeなど)は、ご自身の利用目的に合わせて確認しましょう。
- 価格やキャンペーンは常に変動しますので、購入前に必ず最新の情報を確認してください。
中古品やアウトレット品の場合、Officeのライセンスが付属していない、または利用済みである可能性もありますので、注意が必要です。
ヤフオクの激安Officeはなぜ安い?正規品の見分け方やプロダクトキー販売のからくり
プリインストール版と買い切り型オフィスの違い
Windows 11 のパソコンとセットで購入できる「プリインストール版Office」と、「買い切り型Office」の主な違いは、ライセンスの形態と利用できる範囲にあります。
主な違い
「プリインストール版Office」と、「買い切り型Office」主な違いのまとめは、次の通りです。
オフィスの違い | プリインストール版 | 買い切り型 |
---|---|---|
参考製品 | Office 2024 | Office 2024 |
イメージ | ![]() | ![]() |
参考価格 | PC価格に含まれる | \31,023 |
ライセンス | 他のPCへ移行できない | 他のPCへ移行可能 |
購入方法 | PC購入費用に含まれる | 単体で購入 |
利用期間 | 永続版に利用可能 | 永続版に利用可能 |
バージョン | 購入したバージョンのみ | 購入したバージョンのみ |
インストール台数 | 購入したPC1台のみ | 2台 |
クラウド連携 | 基本的になし | 基本的になし |
【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
サブスク型 Microsoft 365 もおすすめ
常に最新のソフトやクラウドサービス、スマホやタブレットでもオフィスが必要なら Mac向け サブスク型オフィス Microsoft 365 がオススメです。
Microsoft 365 が向いているケース
- 短期間だけオフィスが必要
- クラウドストレージが必要
- Macのパソコンだけでなく、WindowsやMacやスマホ・タブレットでも使用したい

Microsoft 365 の比較
比較 | Microsoft 365 Family | Microsoft 365 Personal |
---|---|---|
ユーザー数 | 1~6ユーザー | 1ユーザー |
年額払い | ¥27,400(1年間) | ¥21,300(1年間) |
パッケージ イメージ | ![]() | ![]() |
Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い

まとめ
この記事では、Office 2024 がプリインストール(デジタルアタッチ版)されたWindows 11搭載パソコンを、主要な用途・目的別に、おすすめのパソコンの種類と選び方のポイントを解説しました。
パソコン選びで最も重要なのは、「自分が何をしたいのか」という目的を明確にすることです。その目的が定まれば、必要なスペックや機能が見えてきて、数多くの選択肢の中から、あなたにとって本当に最適な一台を選ぶことができるはずです。
今回ご紹介した情報を参考に、ぜひあなたのライフスタイルにぴったりの一台を見つけて、快適なパソコンライフをスタートさせてください!
【参考記事】Office2024搭載パソコン
【プリインストール版 Office 2024 付き】Windows11搭載パソコンの失敗しない選び方
Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
失敗しない!用途や目的別 Office2024 付き Windows 11 おすすめパソコンの選び方
価格・予算別で選ぶ!Office2024 搭載 Windows 11パソコン徹底ガイド
Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのスペック(CPU)別選び方ガイド
プリインストール版オフィス付き Windows 11 パソコン
