【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説

【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説

Office 2024 / Microsoft 365 価格一覧

「オフィスをそろそろ買い替えよう!Office 2025の発売日はいつ?」と考えている方はお待ちください。最新版だと思われがちな「 Office 2025 」は存在しません。

2025年現在、買い切り型オフィスの次期バージョンとして「 Office 2027 」の発売が予定されています。

本記事では、現行の Office 2024 、サブスクリプション版の Microsoft 365 、そして発売が予定されている Office 2027について、それぞれの特徴やメリット・デメリットを徹底比較。あなたのニーズに最適な選択肢を見つけるための情報を提供します。

【買い切り型オフィス】Office Home 2024 の最安値

Office の買い方 完全ガイド

目次

Office 2025 の発売日はいつ?

2025年に買い切り型オフィスの購入を検討されている方は「 Office 2025 の発売日はいつ?」と思われがちですが、「 Office 2025 」というバージョンは存在しません。

Microsoft が公式に発表している最新バージョンは「 Office 2024 」であり、次期バージョンとして予定されているのは「 Office 2027 」です。

買い切り型オフィスの発売サイクル

これまでOfficeの買い切り版は「 2007→2010→2013→2016→2019 」と3年ごとにリリースされており、2021年に発売された Office 2021 、そして2024年10月2日に最新版の永続版オフィスである Office 2024 が登場しました。

例外もありますがこの流れにより、2025年に新バージョンの発売予定はなく、次の買い切り版オフィスは2027年の「 Office 2027 」となる見込みです。

リリース済の買い切りオフィス

  • Office 2016(2015年発売)
  • Office 2019(2018年発売)
  • Office 2021(2021年発売)
  • Office 2024(2024年発売)
  • 次回:Office 2027(2027年発売予定)

今、買うなら Office 2024 ? Microsoft 365 ? どっち?

2025年現在、オフィスの購入を検討されている方の選択肢は、「買い切り型 Office 2024」もしくは「サブスクリプション型 Microsoft 365」のどちらかです。

2027年10月 に発売を予定している「Office 2027 を待つ」という選択肢もありますが、近日中にオフィスが必要な方へ向けて、それぞれの特徴や違いをご紹介します。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説

Microsoft 365 と Office 2024 の主な違い

サブスク型 Microsoft 365 と 買い切り型 Office 2024 の主な違いは、次の通りです。

違いMicrosoft 365Office 2024
パッケージ
イメージ
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説
支払い方法月/年単位で
サービスを契約する
定額(サブスク)サービス
1度購入すれば、
永続的に使い続ける
買い切り型
ポイント常に新しいバージョンを
利用できるが、使わない期間も
費用が発生する
サポートが切れても
使い続けることができるが、
セキュリティに注意が必要

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

Microsoft 365 と Office 2024 機能の比較

主なオフィスの機能の違いは、次の通りです。

比較Microsoft 365
Personal
Office
Home 2024
Excel 2024
購入方式サブスク(定額)買い切り(永続)
パッケージ
イメージ
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説
参考価格¥21,300(1年間)\31,023\20,336
機能等の更新バグ修正やセキュリティ更新のみバグ修正やセキュリティ更新のみ
ユーザー数1ユーザー1ユーザー1ユーザー
インストール台数無制限2台2台
同時起動5台2台2台
Windows/Mac
iOS/Android××
OneDrive〇(1TB)××
Word/Excel
PowerPoint
Excelのみ
※単体製品のみ
Outlook××
Access××
参考価格

Microsoft 365 と Office 2024 費用の比較

オフィスを継続利用した場合の費用を比較すると、利用期間が長くなるほど Microsoft 365 が高額となります。

Office 2024 は初回の購入費用のみ、Microsoft 365 は毎年の更新費用が発生します。

スクロールできます
製品購入方法台数1年間2年間3年間4年間5年間
Microsoft 365
Personal
サブスク同時5台
1名
\21,300\42,600\63,900\85,200\106,500
Microsoft 365
Family
同時30台
6名×5台
\27,400\54,800\82,200\109,600\137,000
Office Home
2024
買い切り2台
1名
\31,023
 Office
Home & Business

2024
2台
1名
\39,582
Excel 2024
(他単体製品)
2台
1名
\20,336
参考価格

長期的な利用ならOffice 2024 がお得

利用期間が 2年程度 なら サブスク が安価ですが、3年以上なら 買い切り版 が安くなります。
必要なソフトと人数で選びましょう。

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

2名以上なら、Microsoft 365 Family がお得

【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説

サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」は、ExcelやWordなどに追加して1TBのクラウドストレージ「OneDrive」など、様々なクラウドサービスがセットされメリットの大きいプランです。

家族全員で使えて、家族以外も使えるお得なOffice【Microsoft 365 Family】

ポイント

  • 3年以上に使用する場合、買い切り版(Officeなど)が安い
  • サブスク版(Microsoft 365など)は常に最新機能を利用できるが、買い切り版は基本的に機能の更新はない
  • サブスク版は、OneDriveなどクラウドサービスが含まれるが、買い切り版には含まれない
  • サブスク版は、PCやスマホなど複数の端末にインストールできるが、買い切り版はPC2台まで

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方

Microsoft 365

Microsoft 365 」は、Microsoftのサブスクリプションサービスです。常に最新のOfficeを利用でき、契約期間中は継続的に費用が発生します。

Office の買い方 完全ガイド

Office 2024

Office 2024 」は、買い切り型で永続的に使用できるオフィスの最新版です。前バージョンは Office 2021 で、約3年ごとに新バージョンが発売されています。

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

選び方

常に最新版のオフィスや、OneDrive等クラウドサービスが必要ならサブスク版「 Microsoft 365
・長期間の利用で、コストを抑えるなら買い切り版「 Office 2024

利用年数で選ぶ

オフィスが必要な期間が3年以内であれば Microsoft 365 、3年以上なら Office 2024 がお得です。

Office 2027 の発売はいつ?

現時点で公式の発売日は未発表ですが、過去のリリースパターンよりOffice 2027 の発売は、2027年10月頃 が予測されます。

ラインナップは従来通り「Office Home 2027」や「Office Home & Business 2027」などが想定されます。

Office 2027 の具体的な発売日は、現時点で発表されていません。

過去のOfficeリリースパターンを考慮すると、Office 2027 は2027年の後半、おそらく10月頃に発売される可能性が高いと予想されます。Microsoftの戦略変更によっては、この予想が変わる可能性もありますのでご注意下さい。

Office の買い方 完全ガイド

Office 2027 の予測

買い切り型オフィスの次期バージョン Office 2027 は、次のプランが予測されます。

  • Office Home 2027
  • Office Home & Business 2027
  • Excel 2027
  • Word 2027
  • PowerPoint 2027
  • Outlook 2027
  • Access 2027
  • Visio Standard 2027
  • Visio Professional 2027

Office のサポート期限

買い切り版 Office には、バージョンごとにサポート期限が定められています。購入するタイミングによっては、すぐにサポート終了となる場合がありますので注意しましょう。

Office の買い方 完全ガイド

スクロールできます
製品名発売日メインサポートの終了延長サポートの終了
Office 2027
※予測
2027年10月上旬?2032年10月前後?
Office 20242024年10月2日2029年10月9日なし
Office 20212021年10月5日2026年10月13日なし
Office 20192018年9月24日2023年10月10日2025年10月14日
Office 20162015年9月22日2020年10月13日2025年10月14日
Office 20132013年1月19日2018年4月10日2023年4月11日
Office 20102010年7月5日2015年10月13日2020年10月13日

ご利用中のオフィスを確認し、サポート期限が終了する前に 最新の買い切りオフィス や サブスクオフィスへ入れ替えましょう。

最新の買い切りオフィス Office Home 2024

各Office製品のライフサイクル

Office 2024 のサポート期間終了は 2029年10月9日 です。

Office 2024 の延長サポート期限・終了はいつ?【マイクロソフトオフィス満了】

結局どれを選べばいい?

今すぐ Office 2024 を購入する場合

  • 一度の購入で永続的に利用できる
  • オフライン利用や安定運用を重視するなら最適
  • サポート期限(2029年10月9日)まで安心して使える
  • 新機能追加は期待できないが、現行のOffice機能で十分な場合におすすめ

買い切り型オフィス Office 2024 の選び方

サブスク型 Microsoft 365 に乗り換える場合

  • 常に最新機能を使いたい、AIやクラウド連携を活用したい場合に最適
  • 複数デバイスでの利用や家族利用にも柔軟に対応
  • 長期的にはコスト面の検討が必要
  • 1TBのクラウドストレージOneDriveを利用できる
  • AIツール有料版のCopilotを利用できる

サブスク型オフィス Microsoft 365 の選び方とプランの比較

Office 2027 の発売を待つ場合

  • 既存のOfficeがサポート期間内なら、急いで乗り換える必要はない
  • サポート終了間際まで現行バージョンを使い、2027年の新機能を見て判断するのも一つ

買い切り型オフィスの比較

比較Office Home
2024
Office Home & Business 2024Excel 2024
単体版
買い方買い切り(永続ライセンス)
製品
イメージ
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説
参考価格¥31,023¥39,582\20,336
ユーザー数1ユーザー(1アカウント)
インストール可能台数2台
利用期間無制限(サポート期限に注意)
機能更新なし(セキュリティ更新のみ)
Windows
Mac
iOS/Android×××
OneDrive×××
Word/Excel単体価格
PowerPoint単体価格
Outlook×単体価格
OneNote
Access××単体価格

参考価格

サブスク型オフィスの比較

プランMicrosoft 365
Personal
Microsoft 365
Family
Microsoft 365
Business Standard
買い方サブスクリプション型
製品
イメージ
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説
参考価格¥21,300¥27,400¥18,576
特徴個人向け複数名向けビジネス向け
ユーザー数1名最大6名1名
インストール可能台数無制限(同時起動は5台/1名あたり)
契約期間1ヶ月/1年間ごと
機能更新契約期間中は最新版を利用可能
Windows
Mac
iOS/Android
OneDrive1TB/名1TB×6名=最大6TB1TB/名
Word/Excel
PowerPoint
Outlook
OneNote
Access
Copilot
SharePoint××
Exchange Online××
ファミリーセーフティ××
参考価格

Office 2024 単品製品

特定のアプリのみ必要なら、単体版オフィスがお買い得です。

Office 2024 / Microsoft 365 製品価格一覧

Office 単品製品イメージオンラインコード版
(ダウンロード)
パッケージ版
(POSAカード)
Excel 2024【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\20,336\22,370
+671pt
Word 2024【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\20,336\22,370
+671pt
PowerPoint
2024
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\20,133\22,370
+671pt
Outlook 2024【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\20,336\22,370
+671pt
Access 2024【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\20,133\22,370
+671pt
Visio Standard
2024
【Office2025はいつ?】今買うならどのオフィスを選べばいい?あなたに合った選び方を徹底解説\52,344
参考価格

まとめ

「Office 2025」は発売されません。現行の買い切り版オフィスは「Office 2024」、次期バージョンはこれまでの経緯より「Office 2027」が2027年10月頃に発売すると予測されています。

今すぐオフィスが必要なら、Office 2024 または Microsoft 365 を検討しましょう。新機能やサポート期間を重視するならMicrosoft 365、安定運用やコスト重視ならOffice 2024がオススメです。

サポート期限や要件を確認し、無理に急がず Office 2027 が発売されるまで待つのも賢い選択です。

Office 2024 Amazonセールの値段 と通常価格の推移

買い切り型 Office Home 2024

サブスク型 Microsoft 365 Personal

目次