【2025年8月】Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

パソコンを購入する際、「Office付きPC」と「OfficeなしのPC」より選ぶことができます。

便利でお得なイメージのあるOfficeプリインストール版のPCですが、「実は買わないほうがいい」という意見も見かけます。


本記事では、Office 2024 がプリインストールされているパソコンのメリット・デメリットを詳しく解説します。

プリインストール版 Office2024 付き Windows 11 パソコン

Amazonで失敗しない!Office 2024 プリインストールWindows 11パソコンの賢い選び方

目次

なぜ「買ってはいけない」と言われるのか?

Windows 11 のパソコンへ最初から Office が搭載されている「プリインストール(デジタルアタッチ)型オフィス」は、いくつかの理由で否定的な意見があります。

画面サイズと重さで選ぶ!Office 2024 付き Windows 11 パソコンおすすめガイド

1.ライセンスの利用に制限がある

PCにプリインストールされているOfficeは、「デジタルライセンス」や「デジタルアタッチ」などと呼ばれ、そのパソコン専用のライセンスです。

つまり、将来また新しいパソコンに買い替えた時に、今のPCにインストールされているOfficeを移行することはできません。

数年以内にパソコンを買い替える可能性がある場合は、改めてOfficeのライセンスを購入する必要があります。結果的に、長期的に見ると割高になる可能性があります。

ライセンス移行ができるOfficeは、買い切り版

買い切り型オフィス Office 2024 の選び方【違いと比較】

2.最新のOfficeではない場合がある

プリインストールされるOfficeのバージョンは、パソコンの販売時期やメーカーの意向によるため、古いオフィスがプリインストールされている場合があります。

OfficeがプリインストールされたPCを購入する場合は、最新版の Office 2024 を選択しましょう。

また、Home & Business や Home など種類も限定されていることがあり、目的に合ったエディションを選べない可能性もあります。

楽天で賢く選ぶ!Office 2024 プリインストールWindows 11パソコン徹底ガイド

3.不要なアプリが含まれている場合がある

PCメーカーによっては、Office以外にも体験版や独自のユーティリティなど使わない可能性の高いソフトがプリインストールされていることがあります。これらのアプリは、PCの容量を圧迫したり動作が遅くなる要因となりえます。

4.サポート窓口が煩雑

プリインストール版Officeのサポートが必要になった際、パソコンメーカーとMicrosoftのどちらに問い合わせるべきか? サポートの窓口が一本化されていないため、解決に時間がかかる場合があります。

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

プリインストール Office のメリット

一方で、Office が搭載された Windows 11 のパソコンには、重要なメリットを受けることができます。

1.購入後すぐにOfficeが使える

最大のメリットは、Windows 11 のパソコンを購入してすぐに Office(Word、Excel、PowerPointなど)を使えることです。別途、Office を購入する手間やプロダクトキーの管理が必要ありません。

特に、パソコン初心者の方や、すぐにOfficeを使いたい方にとっては、非常に便利な選択肢と言えるでしょう。

2.セット購入による割引

Windows11のパソコンとOfficeを別々に購入するよりも、セットで購入することでお得に手に入れることが出来ます。特にパソコンのキャンペーンやセールは、お得にOfficeを手に入れることができるチャンスです。

価格・予算別で選ぶ!Office2024 搭載 Windows 11パソコン徹底ガイド

3.初期設定の手間が省ける

Officeが既にインストールされているモデルは、初期設定の手間を大幅に省くことができます。プロダクトキーを探したり、Microsoftアカウントでサインインしたりする手間が不要です。忙しい方や、できるだけ早くパソコンを使いたい方にとって、これは大きな利点となります。

一般向け プリインストール版オフィス Office Home & Business 2024 のインストール方法

プリインストール Office の注意点

Office が搭載された Windows 11 のパソコンを選ぶ際は、次の点に注意しましょう。

1.ライセンスの種類を確認する

プリインストール(デジタルアタッチ)されているオフィスのライセンスが、永続ライセンス(Office 2024)なのか、それともサブスクリプション(Microsoft 365)なのかを確認しましょう。

種類参考製品ポイント
永続
ライセンス
Office 2024プリインストールされたパソコンを使っている間は、
追加の費用なく Office を利用できますが、
別のパソコンへの移行はできません。
サブスク
リプション
Microsoft 365常に最新バージョンのオフィスを利用でき、
複数のデバイスで利用できるなどのメリットがありますが、
定期的に費用が発生します。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

2.Officeのエディションを確認する

プリインストールされている Office のエディション(Home & Business や Home など)が、利用目的に合っているかを確認しましょう。

例えば、WordやExcel、PowerPointだけでなく、Outlookも利用したい場合は、Home & Business 以上のエディションを選ぶ必要があります。

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

比較Office 2024
Home
Office 2024
Home & Business
Microsoft 365
Personal
パッケージ
イメージ
Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリットOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリットOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット
参考価格¥31,023
(買い切り)
¥39,582
(買い切り)
¥21,300
(1年間)
ユーザー数1名1名1名
インストール台数2台2台無制限
同時起動台数2台2台5台
OneDriveなしなし1TB
Word
Excel
PowerPoint
Outlook×
Access/Publisher××
Windows/Mac
iOS/Android××

【比較】Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

3.不要なソフトがプリインストールされていないか確認する

購入前に、プリインストールされているソフトを確認して不要なソフトが多い場合は、別のモデルやOfficeなしのパソコンを検討するのも一つの方法です。不要なソフトは、アンインストールすることで容量を確保できますが、手間がかかることを考慮しましょう。

4.価格を比較する

「Office付きパソコン」と「パソコンの費用+別でOfficeのライセンスを購入する場合」の総費用を比較して検討しましょう。特に、オンラインストアでは、様々なキャンペーンやセールが行われていることがあるため、複数のショップを比較しましょう。

Office付きのノートパソコン

価格・予算別で選ぶ!Office2024 搭載 Windows 11パソコン徹底ガイド

PCと別で購入する買い切りオフィス

Office 2024 のセール情報

おすすめOffice付きPC

楽天で賢く選ぶ!Office 2024 プリインストールWindows 11パソコン徹底ガイド

10~15万円(価格重視)

価格重視価格重視富士通製モバイルAIPC
イメージ初心者やビジネスなど!目的や用途別 Office2024 付き Windows 11 おすすめパソコンの選び方Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリットOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット
参考価格\94,800
+1,809pt(yahoo)
\103,800
+1,038pt(amazon)
\126,490
+1,265pt(amazon)
メーカーLenovo富士通HP
シリーズVシリーズFMV Lite WA1/J2Pavilion Aero 13-bg
型番V14 Gen 4FMVWJ2A15W_AZA17X7PA-AAGN
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUAMD Ryzen 5 7430UIntel Core i5-1235URyzen 5 8640U
メモリ8GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ14インチ15.6インチ13.3インチ
重さ1.43kg1.7kg990g
プリインストールOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格は参考となります、最新情報はリンク先をご確認ください。

15~20万円(中価格帯視)

ビジネス向けRyzen 7 搭載NEC製15.6型14型モバイル
イメージOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方【2025最新】Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方
参考価格\149,600
(yahoo)
\169,800
+18,134pt(楽天)
\174,800
+3,337pt(yahoo)
メーカーdynabookNECLenovo
シリーズGA/ZYLAVIE N15RThinkPad
型番W6GAZY7PCLYS-1R725-N15R14 Gen 7
OSWindows 11 ProWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUAMD Ryzen 7 7730UAMD  Ryzen7-7735U AMD Ryzen 7 7735HS
メモリ16GB32GB32GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD1TB SSD
画面サイズ13.3インチ15.6インチ14.0インチ
重さ956g2.1kg1.36kg
オフィスOffice Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格は参考となります、最新情報はリンク先をご確認ください。

20万円以上~(高性能モデル)

ビジネス向けSurface Laptop富士通製軽量メモリ32GB
イメージ価格・予算別で選ぶ!Office2024 搭載 Windows 11パソコン徹底ガイド~後悔しない最適モデルの選び方2025~初心者やビジネスなど!目的や用途別 Office2024 付き Windows 11 おすすめパソコンの選び方Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット
参考価格\193,532
(amazon)
\248,980
+2,490pt(amazon)
\244,200
(yahoo)
メーカーMicrosoft富士通dynabook
シリーズSurface LaptopFMV LIFEBOOK WU5/J3RZ/MY
型番EP2-18284AZ_WU5J3_Z738W6RZMY7PAL
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPUSnapdragon X PlusIntel Core Ultra 7X PlusIntel Core Ultra 7
メモリ16GB16GB32GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD1TB SSD
画面サイズ13.3インチ14インチ14インチ
重さ949g634g899g
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール版)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格は参考となります、最新情報はリンク先をご確認ください。

価格重視なら Office付き 中古パソコン

とにかく安くオフィス付きパソコンを手に入れたいなら、中古パソコンがおすすめです。

新品のオフィスソフトは3万円以上かかりますが、中古なら同じ予算でパソコン本体とオフィスがセットで手に入り、インストールやライセンス登録などの手間も軽減されます。

中古専門店では、スペックやバージョン、保証内容も比較できるので、用途に合った一台を選びやすいです。安さだけでなく、信頼できるショップで購入すれば安心して使えます。

店舗でも選べる中古パソコン屋さん「パソコン市場」

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

オフィス付き中古パソコンの探し方

現在販売されている機種は、左メニューの「用途、機能」より「ワード・エクセル搭載」を選択しましょう。

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

参考機種

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット
Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください。

プリインストール版 と 買い切り型 の違い

Windows 11 のパソコンとオフィスをセットで購入できる「プリインストール版」と、別で手に入れる「買い切り型」の主な違いは、ライセンスの形態と利用できる範囲です。

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

主な違い

「プリインストール版 Office 」と「買い切り型 Office 」の主な違いは、次の通りです。

オフィスの違いプリインストール版買い切り型
参考製品Office 2024Office 2024
イメージOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリットOffice付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット
参考価格例:\103,800\31,023
ライセンス他のPCへ移行できない他のPCへ移行可能
購入方法PC購入費用に含まれる単体で購入
利用期間永続版に利用可能
バージョン購入したバージョンのみ
インストール台数購入したPCのみ2台
クラウド連携基本的になし
価格は参考となります、最新情報はリンク先をご確認ください。

Office2024 搭載 Windows 11 タブレット・2in1 PC

プリインストール版 Office 2024 の特徴

  • 利用台数
    プリインストール版は Windows11 のパソコンに最初からオフィスがセットされており、その1台専用のライセンスです。他のパソコンへ移行することはできません。
  • 購入方法
    パソコンの購入費用に含まれているため、Office単体で購入するよりも割安になることが多いです。
  • バージョン
    インストールされている時点のバージョンのみ利用できます。Office 2027 など新しいバージョンへの無償アップグレードは提供されません。  

    Office 2024 の延長サポート期限・終了はいつ?

プリインストール版は、オススメできない方

次のような方は、買い切り版やサブスク版のオフィスがオススメです。

  • 複数端末でOfficeを使いたい
  • 常に最新バージョン・機能を使いたい
  • クラウド保存や自動保存を重視する
  • パソコンを頻繁に買い替える

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

買い切り型 Office 2024

Office 2024 付き パソコンの選び方

Office 2024 がプリインストールされた、Windows 11 のパソコンを選び方として次の記事もご参考下さい。

本当にOfficeが必要?

「とりあえずOfficeは必要だろう」と考えがちですが、実際に使う頻度はどうでしょうか?

  • 学生:レポート程度ならGoogleドキュメントや大学などのアカデミックライセンスでOK?
  • 社会人:会社より支給されたPCにOfficeが入っているケースが多い。
  • 主婦・高齢者:年賀状や家計簿程度ならオフィスは不要。

このように、Officeが必ず必要か利用用途に応じて検討しましょう。

Office は「必要になったら買う」が正解

パソコン購入時に「とりあえずOffice付きにしておこう」という選び方は、もはや過去のものです。
プリインストール版の Office は確かに便利な面もありますが、費用面や再利用のしづらさを考慮すると、十分に検討する価値があります。

特に以下のような方には、プリインストール版Officeは不要かもしれません。

  • Googleやクラウド中心で作業している
  • 会社や学校からOfficeが提供されている
  • 年に数回しかOfficeソフトを使わない

今後は、「必要なときに、必要な形で」Officeを選ぶことをお勧めします。

購入時の注意点

中華製ノーブランドPCに注意!

メーカー名や公式サイトが不明なパソコンは、品質やサポートの信頼性に大きな懸念があります。

製品の品質が保証されないだけでなく、技適マークがないため日本国内での無線LAN使用が違法となる可能性があります。また、不具合時のサポートが期待できず、個人情報流出のリスクも排除できません。安易な購入は避け、信頼できるメーカーの製品を選びましょう。

非公式オフィスのセットPCは注意

Office2019など古いバージョンのオフィスやOffice Professional Plus などのオフィスがセットになったPCは、海賊版やライセンスの違法転売である可能性があります。

非正規品の見分け方

・Office Professional Plus や Office 365 をPCにセットして販売している
・Office Home & Student 、Office 365 Home Premium をPCにセットして販売している
・公式ショップと比べて価格が極端に安い

【マイクロソフト公式】非正規品の Office にご注意ください。

古いバージョンや中古のOfficeライセンス

古いバージョンや中古で販売されているOfficeライセンスは、安価に入手できる場合がありますがライセンスの有効性や譲渡条件などを十分に確認する必要があります。

不正なライセンスである可能性もあるため、信頼できる販売元から購入するようにしましょう。

無料のOffice互換ソフト

基本的な文書作成や表計算などの用途であれば、LibreOfficeやOpenOfficeといった無料のOffice互換ソフトでも十分な場合があります。

これらのソフトは、Microsoft Officeとの互換性も高く、無料で利用できるため、コストを抑えたい方におすすめです。

オフィスとPCを別々買うなら、買い切り型 Office Home 2024

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

Office付きPCは買ってはいけない?デジタルアタッチ版オフィスのメリットとデメリット

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

まとめ

Office 2024 がプリインストールされた Windows 11 のパソコンは、「買ってはいけない」わけではなく、
用途に合わせて賢く選ぶことが重要です。

プリインストール(デジタルアタッチ)版の Office は「すぐに使える」「一括払いで安心」といったメリットがある一方、長期的に見るとアップグレードやライセンス移行ができなかったり、クラウド連携の弱さなどいくつかのデメリットがあります。

特に、複数のPC端末やスマホ・タブレットでの利用、最新機能の活用を考えるなら、Microsoft 365のようなサブスクリプション型が便利なので合わせて検討しましょう。

Microsoft 365 Personal

プリインストール版オフィス付き Windows 11 パソコン

目次