Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法【2025年10月】

Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

目次

Office 2016/2019はサポート終了!最新版へ移行が必要

Office 2016 と Office 2019 は、2025年10月14日に Microsoft のサポートが完全に終了しました。

サポート終了後もExcelやWordなどオフィス自体を使うことはできますが、セキュリティ更新が止まりウイルス感染や不具合のリスクが高まります。ビジネスや医療福祉・公共教育機関など日常的にOfficeを使う方は、早めに最新オフィスへへ移行を検討しましょう。

本記事では、Office 2016 / 2019 のユーザー向けに、① Office 2024への更新 ② Microsoft 365へのサービス移行 ③ 新しいOffice付きPCに入れ替えの 3つのバージョンアップ方法を解説します。

【正規品】Microsoft 365 Personal の最安値

Amazonで失敗しない!Office 2024 プリインストールWindows 11パソコンの賢い選び方

Office 2016・2019のサポート終了はいつ?

どちらも2025年10日にサポートが終了します。つまり、2025年秋以降はセキュリティ更新・バグ修正などが一切行われません。

Officeのサポート終了日

  • Microsoft Office 2016:2025年10月14日
  • Microsoft Office 2019:2025年10月14日

Office 2016 の延長サポート期限・終了はいつ?

Office 2019 の延長サポート期限・終了はいつ?

サポート終了後のリスク

特に企業や公共機関での利用は、セキュリティポリシー上「サポート切れOfficeは使用禁止」となるケースもあるため注意が必要です。

  1. セキュリティリスクの増加
     新たなウイルスや脆弱性が発見されても修正されず、情報漏洩の危険があります。
  2. 動作保証がなくなる
     今後のWindows 11やmacOSの更新により、起動できなくなる可能性があります。
  3. クラウド連携の不具合
     OneDriveやOutlookとの連携機能が制限される場合があります。
  4. サポート窓口が利用できない
     トラブル時にMicrosoft公式サポートへ問い合わせができなくなります。

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

その他 Office のサポート終了日

バージョンMicrosoft サポートサポート期間
Office 2024サポート中2029 年 10 月 9 日
Office 2021サポート中2026 年 10 月 13 日
Office 2019終了2025 年 10 月 14 日
Office 2016終了2025 年 10 月 14 日
Office 2013終了2023 年 4 月 11 日
Office 2010終了2020 年 10 月 13 日
Office 2007終了2017 年 10 月 10 日

オフィス付き中古パソコンを安心して買うならこのショップ!非公式Officeを避ける購入術

Office2024付きパソコンがオススメ!

【方法①】 Office 2024 へ移行する(買い切りで長く使いたい人向け)

Office Home 2024 を買い切りで購入する方法

Office 2024 の特徴とメリット

Microsoft Office 2024 は、Office 2016 / 2019 の後継製品となる最新の買い切り型オフィスです。
Word・Excel・PowerPointなど、従来通り一度購入すれば永続的に使えるライセンスです。

「毎年の支払いやサブスクが苦手」という方に最適です。

移行・バージョンアップ更新手順

  1. 古いOfficeをアンインストール(Windows)
    コントロールパネル →「アプリと機能」→「Microsoft Office 2016(または2019)」→ アンインストール。
  2. Office 2024を購入・インストール
    Amazonや楽天、Yahooショッピングなどの正規販売店で「Office Home & Business 2024」を購入。
    プロダクトキーをMicrosoftアカウントに登録し、インストールします。
  3. ファイルを引き継ぐ
    旧Officeで作成した文書・表計算ファイルはすべて互換性があるため、そのまま開けます。

詳しくはこちら

Office 2024 のダウンロードとインストール方法【 Home / Home & Business 】

あわせて読みたい
Office 2024 のダウンロードとインストール方法【 Home / Home & Business 】 Office 2024 / Microsoft 365 製品価格一覧 本記事では、Amazonや楽天で手に入れることができる 一般向け買い切り版オフィス Office Home 2024 と Home & Business ...

移行・バージョンアップ更新プラン

買い切りオフィス は、Office 2024(Word・Excel・PowerPoint)や単体ごとに購入可能です。

Outlook が不要なら「Office Home 2024」、Outlookが必要なら「Office Home & Business 2024」がおすすめです。

比較Office Home
2024
Office Home & Business 2024Excel 2024
単体版
買い方買い切り(永続ライセンス)
製品
イメージ
Officeを最新版にバージョンアップ/アップグレードする方法【無料?有料?】Officeを最新版にバージョンアップ/アップグレードする方法【無料?有料?】Officeを最新版にバージョンアップ/アップグレードする方法【無料?有料?】
参考価格¥31,023¥39,582\20,336
ユーザー数1ユーザー(1アカウント)
インストール可能台数2台
利用期間無制限(サポート期限に注意)
機能更新なし(セキュリティ更新のみ)
Windows
Mac
iOS/Android×××
OneDrive×××
Word各単体価格
Excel
PowerPoint各単体価格
Outlook×各単体製品
Access××各単体価格
※Windowsのみ
参考価格

Office オンラインコード版(ダウンロード)とパッケージ版(POSAカード)版の違い

注意点

Office 2024 も将来的にサポート終了があるため、「一度買えば永久に使える」わけではありません。とはいえ、定期料金が不要で安定利用できる点は大きな魅力です。

Outlookが不要なら、Office Home 2024

Outlookが必要なら、Office Home & Business 2024

【方法②】 Microsoft 365 へ更新(常に最新版を使いたい人向け)

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

Microsoft 365 の特徴とメリット

Microsoft 365 は、サブスクリプション型の Office で、常に最新版に自動更新されるのが特徴です。
Word・Excel・PowerPointに加え、Outlook、Access(Windows限定)、OneDrive 1TBなどクラウドサービスも利用可能です。

家庭向けには「Microsoft 365 Personal(1人用)」と「Microsoft 365 Family(最大6人)」があります。

移行・バージョンアップ更新手順

  1. Microsoft 365を購入
    Amazon・楽天・Yahooショッピングなどのオンラインコード版が便利で割安。
  2. Microsoftアカウントでサインイン
    既存のアカウントでログインし、サブスクリプションのライセンスを適用。
  3. Office 2016/2019のアカウントを切り替え
    Officeのアカウントを切り替えて手動更新することで、自動で Microsoft 365 に切り替わります。
  4. 自動更新をオンにする
    常に最新バージョンとセキュリティ更新を受け取れる状態になります。

Microsoft 365 Personal と Family のダウンロードとインストール方法

移行・バージョンアップ更新プラン

Office(Word・Excel・PointPoint等)に加えて、有料版のOneDriveやTeamsなどクラウドサービスがセットになったサブスクリプション型の製品。定期的に契約の更新が必要になります。

サブスク版 Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

プランMicrosoft 365
Personal
Microsoft 365
Family
Microsoft 365
Business Standard
買い方サブスクリプション型
製品
イメージ
Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法【2025年10月】Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法【2025年10月】Officeを最新版にバージョンアップ/アップグレードする方法【無料?有料?】
参考価格¥21,300
(1年間)
¥27,400
(1年間)
¥18,576
(1年間)
特徴個人向け複数名向けビジネス向け
ユーザー数1名最大6名1名
インストール可能台数無制限(同時起動は5台/1名あたり)
契約期間1ヶ月/1年間ごと
機能更新契約期間中は最新版を利用可能
Windows
Mac
iOS/Android
OneDrive1TB/名1TB×6名=最大6TB1TB/名
Word/Excel
PowerPoint
Outlook
OneNote
Access
Copilot
SharePoint××
Exchange Online××
ファミリーセーフティ××
参考価格

注意点

月額または年額制のため定期的に費用が発生しますが、常に最新・安全な環境を維持できます。
また、スマホやタブレットでも同一アカウントでOfficeが使えるため、コスパは非常に高いです。

個人で使うなら、Microsoft 365 Personal

2名以上で利用するなら、Microsoft 365 Family

【方法③】 新しいPCに買い替えて最新Officeを導入する

Office付きパソコンの選び方完全ガイド!プリインストール版オフィス搭載PCのお得な買い方やおすすめモデルを徹底解説

新しいPC の特徴とメリット

パソコンの買い替えを検討している方は、Office付きPCを購入することがもっとも簡単で安全です。

最新のWindows 11とOffice 2024がセットになったモデルを選べば、すぐに使い始められます。

移行・バージョンアップ更新手順

  1. Office付きPCを選ぶ
    Amazonや楽天・Yahooショッピングなどで「Office Home & Business 2024」がプリインストールされたパソコンを購入。
  2. 古いPCのデータをバックアップ
    OneDriveや外付けHDDでファイルを保存。
  3. 新しいPCの初期設定
    Microsoftアカウントでサインインすると、Officeも自動的に有効化されます。

一般向け プリインストール版 Office Home & Business 2024 のインストール方法

注意点

プリインストール型のOfficeはライセンスがPCに紐づくため、古いOffice 2016/2019を新しいPCに移行することはできません。新しいPCを購入する場合は、Office付きモデルを選びましょう。

15.6型スタンダードOffice付きノートPC

バージョンアップ・移行方法の選び方

古いOffice(Office2016やOffice2019)を使い続けていると、機能面だけでなくサポート面でも不安が残ります。
どの方法で最新のOfficeへ移行すべきかは、使い方や予算によって異なります。それぞれの特徴を理解して自分に最適なOffice環境を選びましょう。

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

Officeプランの比較

更新候補購入方法契約更新メリットおすすめ
①Office 2024買い切り不要永続利用可
サブスクは不要
2台インストール
ランニングコスト
を押さえたい
②Microsoft 365年間契約定期契約常に最新
クラウドサービス
同時利用5台
常に最新機能を
利用したい
③Office付き
パソコン
PCへ
プリインストール
不要安価に購入可PCも買い替えたい

Office付きパソコンをお得に安く買うならいつ?Amazon・楽天・Yahooのお得な買い時セール時期まとめ

Office 2024 搭載 おすすめノートPC

Office 2024 が搭載され、コストパフォーマンスに優れたオススメモデルは次の通りです。

価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC

10万円以下(価格重視、初心者向け)

価格だけで選ぶとPCの性能が不足する場合がありますので、価格と性能のバランスで選びましょう。

価格重視価格重視富士通製コスパ◎
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\79,800
+798pt(Amazon)
\87,500
+795pt(楽天)
\94,800
(Yahoo)
メーカーLenovo富士通Lenovo
シリーズIdeaPad Slim 3FMV Lite AH WA1/J2Lenovo V14
型番82XB00EKJPFMVWJ2A112_RK82YX004JJP
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel N100Celeron 7305AMD Ryzen 5 7430U
メモリ8GB8GB8GB
ストレージ512GB SSD256GB SSD512GB SSD
画面サイズ15.6インチ15.6インチ14.0インチ
重さ約1.55kg約1.7kg約1.43kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。
価格重視14型HP製15.6型HP製コスパ◎
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\99,800
+9,070pt(楽天)
\99,800
+9,070pt(楽天)
\104,800
(Yahoo)
メーカーHPHPLenovo
シリーズHP 14-ep0000HP 15-fd0000IdeaPad Slim 3
型番C3TT2PA-AAABBJ0M3PA-AAAD1083K6004GJP
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel N100Intel N100AMD Ryzen 5 7533HS
メモリ8GB8GB16GB
ストレージ256GB SSD256GB SSD512GB SSD
画面サイズ14.0インチ15.6インチ14.0インチ
重さ約1.37kg約1.64kg約1.39kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

OfficeとPCを別々で買うなら、Office Home 2024

Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC

10~15万円(お手頃価格)

価格重視の場合、少なくともCPU:Corei3 / Ryzen3 以上、メモリ:8GB 以上を選びましょう。

価格重視17.3型大画面DELL製13.3型モバイル
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\119,800
+1,198pt(Amazon)
\111,679
+1,117pt(Amazon)
\123,200
(Yahoo)
メーカーASUSDELLdynabook
シリーズVivobook 17 X1704VAInspiron 15 3530dynabook GA/ZY
型番X1704VA-I5165WSNI325A-FHHBBW6GAZY5BAL
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel Core i5 120UIntel Core i3-1305UAMD Ryzen 5 7430U
メモリ16GB8GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ17.3インチ15.6インチ13.3インチ
重さ約3.2kg約1.62kg956kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。
価格重視HP製国内メーカー製高性能 i7
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\124,280
+1,243pt(Amazon)
\119,960
(Amazon)
\144,280
+1,443pt(Amazon)
メーカーHP富士通HP
シリーズHP 15-fdFMV Lite WA1/J2HP 15-fd
型番9H009PA-AABSFMVWJ2A15W_AZ807A9PA-AABF
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel  Core i5-1334UIntel Core i5-1235UIntel  Core i7-1355U
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ15.6インチ15.6インチ15.6インチ
重さ約1.64kg約1.7kg約1.64kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

Excelだけ必要なら単体版

Office の種類とは? Microsoft 365 って何?オフィスの選び方と安く購入する方法

15~20万円(中価格帯)

Corei5 / Ryzen5、メモリ16GB以上であれば、ある程度の操作はストレスなく利用できます。

15~20万円Ryzen7 搭載軽量モバイル17型/32GB/3年保証
イメージOfficeもクラウドも使える! Microsoft 365 Basic と Office 2024 搭載パソコンおすすめ機種Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\146,300
(Yahoo)
¥159,800
+7,260pt (楽天)
¥161,300
(yahoo)
メーカーdynabookHPマウスコンピューター
シリーズGA/ZYPavilion Aero 13-bgmouse F7
型番W6GAZY7PCLA17X7PA/A17X8PAF7-I5I01BK-B
OSWindows 11 ProWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUAMD Ryzen 7 7730UAMD Ryzen 7 7730UIntel Core i5-1235U
メモリ16GB16GB32GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD1TB SSD
画面サイズ13.3インチ13.3インチ17.3インチ
重さ956g990g約2.43kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間3年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。
15~20万円AIタッチPCUltra 5 搭載高性能タッチ
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\166,800
+1,668pt(Amazon)
\169,800
+1,698pt(Amazon)
\191,400
(Yahoo)
メーカーHPDELLdynabook
シリーズEnvy x360 14-faInspiron 13 5330dynabook VZ/MY
型番9X2R2PA-AANJMI63A-FHHBSW6VZMY7PAL
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Pro
CPUAMD Ryzen5 8640HSIntel Core Ultra 5 125HCore i7-1355U
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ14インチタッチ13.3インチ13.3インチタッチ
重さ約1.39kg約1.24kg979kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

20万円以上~(高性能モデル)

20万円以上のモデルは、用途により必要な性能を選びましょう。

20万円以上~高性能保証充実高性能モバイル高性能AIパソコン
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\186,759
(Amazon)
\244,200
(Yahoo)
\244,800
(Amazon)
メーカーDELLdynabookHP
シリーズInspiron 13 5330RZ/MYOmniBook X Flip 14-fm
型番MI83A-FHHBSW6RZMY7PALB9DX0PA-AAAB
OSWindows 11 HomeWindows 11 ProWindows 11 Home
CPUIntel Core Ultra 7 155HIntel Core Ultra 7Intel Core Ultra 7
メモリ16GB32GB32GB
ストレージ1TB SSD1TB SSD1TB SSD
画面サイズ13.3インチ14インチ14インチタッチ
重さ約1.24kg899g1.39kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール版)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証4年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

プリインストール Office 2024 搭載 Windows 11 Professional パソコンの選び方

Surface おすすめ機種

Microsoft製のSurfaceは、高性能かつスタイリッシュなデザインが人気です。

Office2024がついているSurfaceはどれ?特徴と選び方、オススメのWindows11搭載モデルをご紹介

Microsoft Surfaceタブレット型コスパ重視13.8インチ
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\158,199
(Amazon)
\141,678
+12,879pt(楽天)
\197,349
(Amazon)
メーカーMicrosoftMicrosoftMicrosoft
シリーズSurface Pro 11Surface Laptop Go 3Surface Laptop 7
型番EP2-19223EP2-29491EP2-18284
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUSnapdragon X PlusIntel Core i5-12600HSnapdragon X Plus
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ256GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ13インチタッチ12.4インチタッチ13.8インチタッチ
重さ895g1.13kg1.34kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
プリインストール版
オフィス
Office Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

Surface Pro 用アクセサリ

アクセサリ専用キーボード専用ペン専用マウス専用マウス
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\19,187
+192pt(amazon)
\16,280
+148pt(楽天)
\15,180
+138pt(楽天)
\9,680
+88pt(楽天)
型番8XA-00163EYU-00007EP2-32757WS3-00007
製品Surface Pro用
キーボード
Surface用
ペン
Surface用
アーク マウス
Surface用
マウス 
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

一体型・デスクトップPC おすすめ機種

Office 2024 付き デスクトップ & 一体型 PC最新おすすめ機種

一体型・デスクPC価格重視Corei7搭載27型コスパ◎
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格\94,800
+8,618pt(楽天)
\129,800
+1,180pt(楽天)
\169,800
+4,241pt(楽天)
タイプ一体型据え置き型一体型
メーカーLenovoASUSLenovo
シリーズA100V500 Mini TowerIdeaCentre
型番F0J6001XJP-IV500MV-13620H047WAIO 27IRH9
F0HM00MDJP
OSWindows 11 HomeWindows 11 HomeWindows 11 Home
CPUIntel N100Intel Core i7 13620HIntel Core i7-13620H
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD512GB SSD
画面サイズ23.8インチ別途必要27インチ
重さ4.3kg約6.0kg約7.1kg
Microsoft 365Microsoft 365 Basic(1年間無料)
プリインストール版
オフィス
Office Home & Business 2024
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
価格等は参考となりますので、最新情報はリンク先をご確認ください。

永続版 vs サブスク版 機能の違い

Officeの購入を検討する際、「永続(買い切り)版」 と 「サブスクリプション版」 のどちらを選ぶべきか悩む方は多いでしょう。それぞれの特徴や機能の違いは次の通りです。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

それぞれの特徴

違い永続(買い切り)版サブスクリプション版
参考製品Office 2024Microsoft 365
イメージOffice 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
特徴・一度の購入で永続的に利用可
・購入時のバージョンで固定
・主にセキュリィティ更新のみ
・常に最新バージョンへ
・クラウドサービスがセット
・スマホやタブレットも設定可
※プランによる
メリット・長期的にはサブスクよりも安価
・利用時はネット接続不要
・常に最新機能を利用
・アップデートは自動更新
・PCだけでなく、タブレットやスマートフォンでも利用可能
デメリット・新バージョンは再購入
・サポート終了はリスク増
・PCの買い替えは再インストール
・月/年の定額払い
・解約するとOfficeが利用できない
・インターネット接続が必須。

機能の違い

永続版とサブスク型のオフィスについて、それぞれの機能の違いは次の通りです。

比較Microsoft 365
Personal
Office
Home 2024
Excel 2024
購入方式サブスク(定額)永続(買い切り)
パッケージ
イメージ
Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法
参考価格¥21,300(1年間)\31,023\20,336
機能等の更新バグ修正やセキュリティ更新のみバグ修正やセキュリティ更新のみ
ユーザー数1ユーザー1ユーザー1ユーザー
インストール台数無制限2台2台
同時起動5台2台2台
Windows/Mac
iOS/Android××
OneDrive〇(1TB)××
Word各単体製品
Excel
PowerPoint各単体製品
Outlook×各単体製品
Access×各単体製品
※Windowsのみ
参考価格

永続版 vs サブスク版 どっちがお得?

永続版の Office 2024 とサブスクリプション版 Microsoft 365 を比べて、どちらがお得に購入できるかは、オフィスを利用する期間と人数の把握が重要です。

費用の比較

費用を比較すると、利用期間が長くなるほど サブスク版 Microsoft 365 が高くなります。

買い切り(永続)版の Office 2024 は初回の購入費用のみ、サブスク版 Microsoft 365 は月/年ごとの更新費用が発生します。

スクロールできます
製品購入方法台数1年間2年間3年間4年間5年間
Microsoft 365
Personal
サブスク同時5台
1名
\21,300\42,600\63,900\85,200\106,500
Microsoft 365
Family
同時30台
6名×5台
\27,400\54,800\82,200\109,600\137,000
Office Home
2024
永続
買い切り
2台
1名
\31,023
 Office
Home & Business

2024
2台
1名
\39,582
Excel 2024
(他単体製品)
2台
1名
\18,718
参考価格

長期で利用するなら Office 2024

Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法

利用期間が 2年程度 なら サブスク が安価ですが、3年以上なら 永続版 が安くなります。
必要なソフトと人数で選びましょう。

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違い

2名以上なら、サブスク版の Microsoft 365 Family がお買い得

Office 2016/2019は2025年でサポート終了!最新Office2024やMicrosoft 365に移行・バージョンアップする方法

サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」は、ExcelやWordなどに追加して1TBのクラウドストレージ「OneDrive」など、様々なクラウドサービスがセットされメリットの大きいプランです。

家族全員で使えて、家族以外も使えるお得なOffice【Microsoft 365 Family】

ポイント

  • 3年以上に使用する場合、永続版(Officeなど)が安い
  • サブスク版(Microsoft 365など)は常に最新機能を利用できるが、永続版は基本的に機能の更新はない
  • サブスク版はOneDriveなどクラウドサービスが含まれるが、永続版には含まれない
  • サブスク版はPCやスマホなど複数の端末にインストールできるが、永続版はPC2台まで

まとめ:サポート終了前に安全な環境へ

Office 2016・Office 2019のサポートは2025年10月14日で終了します。
サポート切れのまま利用を続けると、セキュリティリスクや動作不良の原因になります。

対策としては以下の3つ。

  • サブスクが苦手なら → Office 2024へ移行
  • 常に最新を使いたいなら → Microsoft 365へ更新
  • パソコンごと新しくしたいなら → Office付きPCを購入

どの方法でも、Microsoftアカウントを利用すればファイルや設定の引き継ぎは簡単です。
今のうちに準備を進めておけば、2025年のサポート終了を迎えても安心してOfficeを使い続けられます。

買い切り型なら、Office Home 2024

Outlookも必要なら、Office Home & Business 2024

Office付きWindows11のPCがお買い得

サブスク版なら、Microsoft 365 Personal

目次