Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

サポート期間が終了した古いOfficeを、「まだ使えるから」とそのまま使い続けていませんか?Officeのサポート終了を軽く考えていると、思わぬセキュリィティリスクが直面する可能性があります。

本記事では、初心者にも分かりやすくサポート終了後の主なリスクと、買い替え時に知っておきたいプランを解説します。

【正規品】Office Home 2024
マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/17 07:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

目次

サポートが終了したOfficeを使い続けるリスク

Officeの「サポート終了」とは、マイクロソフトがそのバージョンに対するセキュリティ更新プログラムや技術サポートの提供を停止することを意味します。

見た目には何も変わらず、WordやExcelを普通に起動できます。しかし、そこには次のような見えない大きなリスクが潜んでいます。

Office 2021 の延長サポート期限・終了はいつ?【オフィス満了】

ウイルス感染やマルウェアの被害

Officeのサポートが終了すると、新しい脆弱性が見つかっても修正されません。
そのため、悪意ある攻撃者にとっては格好の標的となり、ファイルの破壊・乗っ取りや、パソコン全体の感染拡大リスクが高まります。

特にOfficeはメール添付ファイルやインターネットリンクと連携する機会が多く、ウイルス感染の入り口になりやすいソフトウェアです。WordやExcelのマクロ機能などを悪用されると、感染が拡大しやすくなります。

個人情報や機密情報の漏えい

脆弱なOfficeを使い続けると、パスワードや顧客データ、社内資料などが外部に漏洩するリスクがあります。個人利用でもクレジットカード情報やアカウント情報が狙われ、フィッシング詐欺などにも繋がります。

ビジネス用途はより深刻で、取引先との機密情報や社内の戦略資料などが漏れた場合、信用問題に発展し、法的責任や賠償請求の可能性すらあります。

ビジネス上のトラブル

企業や法人など、ビジネス上のセキュリティリスクには注意が必要です。

  • 取引先や顧客への漏えい
    顧客情報の流出で信用が低下し、損害賠償請求の可能性も発生します。
  • コンプライアンス違反
    業界規制や法令順守が求められる場合、サポート切れソフト利用は違反行為となる場合があります。
  • 互換性
    新しいOfficeとのファイル互換性、機能制限が発生し共同作業の障害になる場合があります。

Office 2024 の延長サポート期限・終了はいつ?

テクニカルサポートが受けられない

トラブル発生時もMicrosoftからの技術サポートは一切受けられません。自力での解決が困難な状況に陥るリスクがあります。

最新オフィス、Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/17 07:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Office のサポート期間 一覧

買い切り Office にはバージョンごとに サポート期限 が定められています。

Office 2016 と Office 2019 の延長サポートは、「 2025年10月14日 」に終了です。

スクロールできます
製品名発売日メインサポートの終了延長サポートの終了
Office 2027(予測)2027年10月上旬?2032年10月前後?
Office 20242024年10月2日2029年10月9日なし
Office 20212021年10月5日2026年10月13日なし
Office 20192018年9月24日2023年10月10日2025年10月14日
Office 20162015年9月22日2020年10月13日2025年10月14日
Office 20132013年1月19日2018年4月10日2023年4月11日
Office 20102010年7月5日2015年10月13日2020年10月13日

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

ご利用中のオフィスを確認し、サポート期限が終了する前に 最新の買い切りオフィス や サブスクオフィスへ入れ替えましょう。

最新買い切り版 Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/17 07:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

各Office製品のライフサイクル

サポート終了前に更新がおすすめ

Officeのサポート終了を迎える前に、次のいずれかの方法で最新版へ移行しましょう。

Officeを最新版にアップグレード/バージョンアップする方法

① 最新Officeへ更新

1台でじっくり使いたい方には買い切り版オフィスが最適。Word、Excel、PowerPointなどが一度購入するだけで永続的に利用できます。

  • メリット
    毎年の支払いが不要で永続的に利用可能
    他のPCへ移行が可能
  • デメリット
    基本的に新機能など追加されない
    バージョンアップは有料で、ソフトの入れ直しが必要

Office Home 2024 を買い切りで購入する方法

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|買い切り版

\31,023

楽天の最安値


・Word 2024    
・Excel 2024
・PowerPoint 2024
・OneNote 2024

 対応OS:Windows/MacOS
 永続版/2台まで利用可能、商用利用可

更新方法

Office 2024 に更新する流れは次の通りです。

  •  古いOfficeをアンインストール
  •  Office 2024 を購入してプロダクトキーを取得
  •  Microsoftアカウントへログイン(アカウントがなければ無料で新規登録
  •  プロダクトキーを登録してソフトをダウンロード
  •  ソフトをPCへインストール
  •  インストールしたオフィスを起動し、再度ログインを行いライセンス認証

Office 2024 のダウンロードとインストール方法【 Home / Home & Business 】

Outlookが不要なら、Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/17 07:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Outlookが必要なら、Office Home & Business 2024

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

② サブスクリプション版 Microsoft 365 へ更新

複数台の端末利用や、常に最新版のオフィスを使いたい場合はサブスクリプション版がオススメ。

  • メリット
    常に最新の機能を利用でき、契約期間内のバージョンアップは無償
    他のPCへ移行が可能
    OneDriveやTeamsなどクラウドサービスを利用可能
  • デメリット
    不要なアプリや機能があっても価格は一定
    長期利用は、割高になる可能性もあり
    常に継続的な費用が発生

サブスク版 Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

最新版Officeのサポート期間が短いと感じる場合は、次期バージョンが発売されるまでの“つなぎ”として、サブスクリプション版の Microsoft 365 を活用するのもおすすめです。

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

Microsoft 365 Personal 1年版|オンラインコード版

\21,300(1年間)

楽天の最安値

・Word
・Excel
・PowerPoint
・Outlook
・Access

・Publisher
・OneNote
・Clipchamp
・OneDrive1TB

対応OS:Windows/MacOS/iOS/Android 
1ユーザー/インストール台数は無制限
同時起動5台まで、商用利用可

更新方法

Microsoft 365 に更新する流れは次の通りです。

  •  古いOfficeをアンインストール
  •  Microsoft 365 を購入してプロダクトキーを取得
  •  Microsoftアカウントへログイン(アカウントがなければ無料で新規登録
  •  プロダクトキーを登録してソフトをダウンロード
  •  ソフトをPCへインストール
  •  インストールしたオフィスを起動し、再度ログインを行いライセンス認証

Microsoft 365 Personal と Family のダウンロードとインストール方法

個人で使うなら、Microsoft 365 Personal

2名以上で割安、Microsoft 365 Family

マイクロソフト
¥27,400 (2025/07/17 07:39時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

③ Office付きパソコン

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

Office付きのPCは、オフィスとPCを別々で購入するより比較的安価に手に入れることができます。

【プリインストール版 Office 2024 付き】Windows11搭載パソコンの失敗しない選び方

オススメはこれ!

Office付きパソコン がオススメな方

「 Office 付きパソコン 」は次のような方にオススメです。

  • 新しいPCを購入予定で、すぐにOfficeを利用したい方。
  • PCとOfficeをセットで揃えたい初心者の方。
  • ライセンスの選び方やインストールなど、面倒なことはしたくない方

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

Office付きパソコン のメリットとデメリット

スクロールできます
メリットデメリット
パソコンとOfficeを一度に揃えられるPCを買い替えるとOfficeが使えなくなる
別途購入するより割安なことが多いOfficeのエディションが限定されている
面倒なインストール作業が簡単Officeの正確な費用が分かりづらい

Office付きパソコンおすすめ機種

Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC

10万円台のモバイルノートPC

10万円台コスパ重視高スペックモバイルSurface Laptop
イメージOfficeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策
参考価格
\126,490

+3,794pt(amazon)
\148,500
+2,834pt(yahoo)
\192,959
+3,859pt(amazon)
メーカーHPdynabookMicrosoft
シリーズPavilion Aero 13-bgGA/ZYSurface Laptop
型番A17X7PA-AAGNW6GAZY7PCLEP2-18284
OSWindows 11 HomeWindows 11 ProWindows 11 Home
CPURyzen 5 8640UAMD Ryzen 7 7730USnapdragon X Plus
メモリ16GB16GB16GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD512GB SSD
画面サイズ13.3インチ13.3インチ13.8インチタッチ
重さ990g956g1.34kg
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール版)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください

20万円台のモバイルノートPC

20万円台AIパソコン軽量タッチパネル国内メーカー軽量
イメージOfficeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Office の種類とは? Microsoft 365 って何?オフィスの選び方と安く購入する方法Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策
参考価格\230,673
+6,920pt(amazon)
\224,980
+13,474pt(楽天)
\246,400
+4,704pt(yahoo)
メーカーASUS富士通dynabook
シリーズZenbook SORAFMV LIFEBOOK UHRZ/MY
型番UX3407RA-HA32570BES/ARK_WU3J3_A014W6RZMY7PAL
OSWindows 11 HomeWindows 11 ProWindows 11 Pro
CPUAMD Ryzen7 8840HSInIntel Core i7 1360PIntel Core Ultra 7
メモリ32GB16GB32GB
ストレージ512GB SSD512GB SSD1TB SSD
画面サイズ14インチタッチ13.3インチ14インチ
重さ980g998g899g
オフィスOffice Home & Business 2024(プリインストール版)
Word
Excel
PowerPoint
Outlook
メーカー保証1年間1年間1年間
情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください

Office と Microsoft 365 の違い

サブスクリプション型と買い切り版の比較は次の通りです。Excelだけ必要な場合は単品版もオススメです。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い【プランの比較/どっちがいい?】

買い切り版とサブスク版の比較

買い切り型オフィス「 Office 2024 」と、サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」、単体製品の主な違いは次の通りです。

比較Microsoft 365
Personal
Office
Home 2024
Microsoft
Excel 2024
購入方法サブスク(定額)買い切り(永続)
パッケージ
イメージ
Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策
参考価格¥21,300(1年間)\31,023\20,336
更新常に最新
バージョンへ更新
バグ修正やセキュリティ更新のみバグ修正やセキュリティ更新のみ
インストール台数無制限2台2台
同時起動5台2台2台
ポイントスマホやタブレットも使える今後の主流買い切りで使える
これまでの主流
必要なソフトだけ
買い切りで購入
Windows/Mac
iOS/Android××
OneDrive
(1TB)
××
Word/Excel
PowerPoint
※単体製品のみ
Outlook××
Access××
参考価格

買い切り型 Office 2024 がオススメな人

買い切り型 Office 2024 は、次のような方にオススメです。

  • オフィスを3年以上利用したい
  • ソフトに機能が多すぎると使いにくい
  • PCのインストールは、2台まででよい 
  • スマホやタブレットでは利用しない

【買い切りオフィスの選び方】 Microsoft Office 2024 の比較

サブスク版 Microsoft 365 がオススメな人

サブスク型オフィス Microsoft 365 は次のような方にオススメです。

  • 常に最新版のオフィスを使いたい
  • インストールしたいPCが多い
  • スマホやタブレットでもオフィスを使いたい
  • クラウドストレージ(OneDrive)を利用したい 
  • AI機能として Copilot を活用したい
  • 初期コストを抑えたい
  • 1~2年程度、短期間だけOfficeを使いたい

サブスク型オフィス Microsoft 365 プランの比較と選び方

サブスクなら Microsoft 365 Personal

常に最新のソフトやクラウドサービス、スマホやタブレットでもオフィスが必要なら Mac向け サブスク型オフィス Microsoft 365 がオススメです。

Office の買い方 完全ガイド

Microsoft 365 が向いているケース

最新版Officeのサポート期間が短いと感じる場合は、次期バージョンが発売されるまでの“つなぎ”として、サブスクリプション版の Microsoft 365 を活用するのもおすすめです。

  • 短期間だけオフィスが必要
  • クラウドストレージが必要
  • Macのパソコンだけでなく、WindowsやMacやスマホ・タブレットでも使用したい

Microsoft 365 の比較

比較Microsoft 365 FamilyMicrosoft 365 Personal
ユーザー数1~6ユーザー1ユーザー
年額払い¥27,400(1年間)¥21,300(1年間)
パッケージ
イメージ
Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策
参考価格

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】コスパ重視なら、オフィス付き中古パソコン

とにかく安くオフィス付きパソコンを手に入れたいなら、中古パソコンがおすすめです。

新品のオフィスソフトは3万円以上かかりますが、中古なら同じ予算でパソコン本体とオフィスがセットで手に入り、インストールやライセンス登録などの手間も軽減されます。

中古専門店では、スペックやバージョン、保証内容も比較できるので、用途に合った一台を選びやすいです。安さだけでなく、信頼できるショップで購入すれば安心して使えます。

店舗でも選べる中古パソコン屋さん「パソコン市場」

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

オフィス付き中古パソコンの探し方

現在販売されている機種は、左メニューの「用途、機能」より「ワード・エクセル搭載」を選択しましょう。

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

参考機種

Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策
Officeのサポート終了を無視して使い続けるとどうなる?ウイルス感染や情報漏えいのリスクと対策

情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください

まとめ

「まだ動くから」「費用を抑えたいから」とサポート終了Officeを使い続けるのは、ウイルス感染や情報漏えいなど見えないリスクの可能性が上がります。

安全・安心にOfficeを利用し続けるには、「サポート期間を守りこまめにバージョンアップ」することが最大の防御策です。必要に合ったOfficeプランを選び、常に最新で安全な環境を保ちましょう。

買い切り型なら、Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/17 07:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

サブスク版なら、Microsoft 365 Personal

Office付きWindows11のPCがお買い得

目次