拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違い】

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

本記事では、「Excelファイル(拡張子が「.xls」や「.xlsx」)を無料で開く方法」と「無料版と有料版の違い」について解説します。最終的に、自分に合ったExcelの使い方がわかるようになりますので、ぜひ参考にしてください。

【正規品】Microsoft 365 Personal の最安値
マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/03 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Office 2024 / Microsoft 365 価格一覧

目次

.xlsや.xlsxファイルを無料で開くには?

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

マイクロソフトが無料で提供するWEBブラウザサービス「Microsoft 365 Online(Excel for the web)」を利用することで、拡張子.xlsや.xlsxなどExcelファイルを「無料」で開くことができます。


このWebブラウザ版のExcelは、インストール不要でSafariやChrome、Microsoft Edge などのWEBブラウザから利用できます。MacだけでなくWindowsでもスマホやタブレットでも利用でき、Microsoft公式が無料で提供しているため安心して利用できます。

単体買い切り版なら、Microsoft Excel 2024

マイクロソフト
¥20,336 (2025/07/03 10:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Microsoft 365 Online(Excel for the web)

Microsoft 365 Online(旧称Office Online)は、マイクロソフトが公式に無料で提供するクラウド型のOfficeサービスです。

Excel for the webを使えば、.xlsや.xlsxファイルをインストール不要で完全無料に表示できます。なお、無料で登録できるMicrosoftアカウントが必要です。

利用方法

  • Microsoft 365 Onlineの公式サイトにアクセス
  • Microsoftアカウントでサインイン(アカウントがなければ無料作成
  • 「Excel」アプリを選択し、ファイルをアップロードして開く

マイクロソフトアカウントを無料で作成する方法

主な特徴

MacユーザーがOfficeを無料で使う方法|無料/有料版の違いと選び方【Microsoft365online】
  • WEBブラウザ上で動作(Windows/Mac問わず利用可能)
  • 自動保存機能あり
  • 複数人での同時編集が可能
  • データ共有が簡単
  • スマートフォンやタブレットでも利用可能
  • Excelだけでなく、WordやPowerPointなども利用可能

楽天で賢く選ぶ!Office 2024 搭載 Windows 11パソコンおすすめ機種

Office2024付きパソコンがオススメ!

無料でできること、できないこと

Excel for the webでは、無料でできる機能とできない操作があります。必要に応じて有料版のExcelも検討しましょう。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

無料のExcel Onlineは、日常的な表計算や簡単な資料作成には十分ですが、業務で高度な分析やマクロを多用する場合は制限があります。

Macユーザーが Office を無料で使う方法|無料・有料版の違いと選び方

無料でできること

  • .xlsや.xlsxなど、Excelファイルの閲覧・編集・保存
  • 基本的な関数処理やグラフ作成
  • コメントや共同編集
  • ファイルのダウンロードや印刷
  • クラウド上へ保存

無料ではできないこと

  • 一部の高度な関数やマクロの実行
  • VBA(Visual Basic for Applications)やマクロの操作
  • ピポットテーブルやアドインの利用など、一部の高度なデータ分析機能
  • オフラインでの利用(基本的にインターネット接続が必要)
  • 一部の書式設定やカスタム機能
  • デスクトップ上への直接保存

ビジネスや業務でこれらの機能が必要な場合は、有料版の購入を検討する必要があります。

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

事前準備

無料でExcelファイルを編集できる、「Microsoft 365 Online(Excel for the web)」を利用するには、「Microsoft アカウント」によるログインが必要です。

マイクロソフトアカウントを無料で作成する方法

Microsoft アカウントとは?

Microsoftアカウントは、PC や Office 2024 、Microsoft 365 などのマイクロソフトが提供するオンラインサービスにアクセスするために必要なアカウントです。どなたでも無料で作成することができます。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Office Home 2024 永続版 を安く買うには、どのセールが格安か?

Microsoftアカウントの作成手順

1.Microsoftアカウントのトップページにアクセスします。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

2.「作成」をクリックします。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

3.「新しいメールアドレスを取得」をクリックします。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Office の買い方 完全ガイド

4.希望のメールアドレスを入力し、ドメイン(@outlook.com、@hotmail.com、@outlook.jp)を選択します。

「(入力した名前)は Microsoft アカウントとして既に使用されています。」と表示された場合は、すでに利用されているため別の名前を入力してください。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

5.「パスワードの作成」より任意のパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
パスワードは8 文字以上、半角英数字(a-z、A-Z、0-9)と半角記号の組み合わせて作成します。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

6.生年月日を入力して「次へ」をクリックします。

正確でなくても構いませんが、成人年齢となるよう入力します。※未成年だとサービスの利用に制限が掛かります。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

7.「ロボットでないことを証明するためにクイズに回答してください。」と表示されるので「次へ」をクリックします。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

8.選択して「送信」をクリック選択します。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

9.検証が完了し「Microsoftアカウントですべてをまとめる」と表示されたら「続ける」をクリックします。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

10.アカウントが作成され、「Microsoftアカウント」画面が表示されたら「メールアドレス」が表示されていることを確認します。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

買い切り版のオフィスなら、Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/03 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

.xlsや.xlsxファイルを無料で開く手順

.xlsや.xlsxファイルを開くには、Microsoft 365 Online(Excel for the web)へアクセスし、保有するMicrosoftアカウントでログインします。

左メニューの「アプリ」より、Excel を起動します。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

既存のExcelファイルを編集するなら、「ファイルをアップロード」より任意のファイルを開きます。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

新規のExcelファイルを作成するには、「空白のブックを作成」もしくは下段のテンプレートより選択します。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

操作性は、デスクトップ版のExcelと大きな違いはありません。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

有料版なら買い切り Excel 2024

マイクロソフト
¥20,336 (2025/07/03 10:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

有料プランの検討

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

無料版のExcelには機能の制限あります。ビジネスや業務ですべての機能が必要な場合は、有料版を検討しましょう。

無料版の制限

.xlsや.xlsxファイルを無料で開くことができる「Excel for the web」 では、機能に次のような制限があります。

  • 一部の高度な関数やマクロの実行
  • VBA(Visual Basic for Applications)やマクロの操作
  • ピポットテーブルやアドインの利用など、一部の高度なデータ分析機能
  • オフラインでの利用(基本的にインターネット接続が必要)
  • 一部の書式設定やカスタム機能
  • デスクトップ上への直接保存

無料版と有料版の違い

比較Microsoft 365
Online
Microsoft 365
Personal
Office
Home 2024
Excel 2024
購入方式無料サブスク(定額)永続(買い切り)
パッケージ
イメージ
拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】
参考価格無料¥21,300(1年間)\31,023\20,336
オフライン利用×
※制限あり
インストール不要必要必要必要
マクロ対応×
同時利用制限なし5台2台2台
Windows/Mac
iOS/Android××
Word各単体製品
Excel
PowerPoint各単体製品
Outlook×各単体製品
参考価格

① Excel単体版(買い切りライセンス)

Microsoft 365 や Office 2024 は、Word や PowerPoint がセットでお得ですが、エクセルだけ必要なら「 単体版 Excel 2024 」が最も安く手に入れることができます。

単体エクセルだけ安く買う方法【Excel 2024の買い切り価格】

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Microsoft Excel 2024 (最新 永続版) | オンラインコード版|買い切り版

\20,336

楽天の最安値

対応OS:Windows/MacOS 
永続版/2台まで利用可能

エクセル だけ購入するメリット

  • エクセルだけなら、余計なソフトを買わなくていい。
  • できるだけ安く、エクセルだけ購入することができる。
  • WindowsとMac、どちらでも2台まで使える。
マイクロソフト
¥20,336 (2025/07/03 10:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【買い切りオフィスの選び方】Office 2024 の比較

② Office Home 2024(買い切りライセンス)

Office Home 2024 は、Excelだけでなく、WordやPowerPointがセットでお得です。

Office Home 2024 を買い切りで購入する方法

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|買い切り版

\31,023

楽天の最安値


・Word 2024    
・Excel 2024
・PowerPoint 2024
・OneNote 2024

 対応OS:Windows/MacOS
 永続版/2台まで利用可能

Office Home 2024 は、こんな人におすすめ

Office Home 2024 は、このような方にオススメです。

  • ワード/エクセル/パワポが必ず必要
  • Outlookは不要 Outlook が必要なら Office Home & Business 2024
  • 買い切りオフィスを出来るだけ安く購入したい
  • WindowsでもMacでも使いたい
  • インストールはPC2台まででよい 
  • スマホやタブレットでは利用しない
マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/03 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

③ Microsoft 365 Personal(サブスクリプション)

Microsoft 365 Personal は、ExcelやOfficeだけでなくOneDriveなどのクラウドサービスを常に最新の状態で利用できます。

サブスク版 Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

Microsoft 365 Personal 1年版|オンラインコード版

\21,300(1年間)

楽天の最安値

・Word
・Excel
・PowerPoint
・Outlook
・Access

・Publisher
・OneNote
・Clipchamp
・OneDrive1TB

対応OS:Windows/MacOS/iOS/Android 
1ユーザー/何台でもインストール可能
同時起動5台まで

Microsoft 365 Personal は、こんな人におすすめ

Microsoft 365 Personal は、次のような方にオススメです。

  • マイクロソフトのサブスクオフィスを最安で購入したい
  • Officeのサポート終了期間を気にせず利用したい
  • WindowsとMac、iPadとスマホなどデバイスを気にせずOfficeを共有したい
  • 1TBのクラウドストレージでバックアップやデータ共有をしたい
  • 1~2年、短期間だけオフィスを使う必要がある。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

④ Office2024搭載パソコン

最新OfficeがプリインストールされたPCは、お得にオフィスを手に入れることが出来ます。

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

【参考】プリインストール版 Office が搭載されたPC
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

オフィス付きPCのメリットとデメリット

メリット

  • 手間がかからない 購入後すぐにOfficeを利用可能。インストールやライセンス認証の手間が少ない。
  • コストが明確 PC本体とOfficeソフトがセットになっているため、別途購入する必要がない。
  • 初心者向け 初めてPCを購入する人や、Officeの設定など詳しくない人に最適。

デメリット

  • 選択肢が限定的 PCにプリインストールされているOfficeのバージョンや種類は基本的に選べない。
  • ライセンスの制限 ライセンスはPC専用で他のPCへ移行できない。PC買い替え時には、新たな購入が必要。
  • 価格の透明性 PC本体価格にOfficeが含まれているため、Office自体の正確な費用が分かりづらい。

Office 2024 付き Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC選び方

コスパ重視なら、Excel付き中古パソコン

とにかく安くオフィス付きパソコンを手に入れたいなら、中古パソコンがおすすめです。

新品のオフィスソフトは3万円以上かかりますが、中古なら同じ予算でパソコン本体とオフィスがセットで手に入り、インストールやライセンス登録などの手間も軽減されます。

中古専門店では、スペックやバージョン、保証内容も比較できるので、用途に合った一台を選びやすいです。安さだけでなく、信頼できるショップで購入すれば安心して使えます。

店舗でも選べる中古パソコン屋さん「パソコン市場」

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

オフィス付き中古パソコンの探し方

現在販売されている機種は、左メニューの「用途、機能」より「ワード・エクセル搭載」を選択しましょう。

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

参考機種

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】
拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください

買い切りライセンスなら、Office Home 2024

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

拡張子.xlsや.xlsxのExcelファイルを無料で開く方法【無料版と有料版の違いと】
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

まとめ

.xlsや.xlsxファイルを開くには、まずは無料のMicrosoft 365 Online(Excel for the web)で試し、必要に応じて有料プランを検討するのが賢い選び方です。用途や予算に合わせて最適な方法を選択しましょう。

Excelだけ必要なら、Excel 2024

マイクロソフト
¥20,336 (2025/07/03 10:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サブスク版なら、Microsoft 365 Personal

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

買い切り型なら、Office Home 2024

マイクロソフト
¥31,023 (2025/07/03 10:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Office付きWindows11のPCがお買い得

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次