Officeの買い方完全ガイド!価格・種類・お得な購入方法を徹底解説

Office 2024 搭載 Windows 11 パソコンのメーカー別おすすめPC
Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Family の違い
Microsoft 365 Family は会社で商用/法人利用しても大丈夫?
Personal と Family の違い
比較 | Microsoft 365 Personal | Microsoft 365 Family | Office Home & Business 2024 |
---|---|---|---|
買い方 | サブスク | サブスク | 買い切り |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
参考価格 | ¥21,300 | ¥27,400 | ¥39,582 |
契約期間 | 1年間 | 1年間 | 永続 |
ユーザー数 | 1名 | 最大6名 | 1名 |
インストール台数 | 無制限 | 無制限 | 2台 |
同時起動 | 5台 | 5台×6名= 最大30台 | 2台 |
アップグレード | 〇 | 〇 | × |
Windows/Mac | 〇 | 〇 | 〇 |
iOS/Android | 〇 | 〇 | × |
ファミリーセーフティ(端末管理) | × | 〇 | × |
OneDrive | 1TB | 1TB×6名= 最大6TB | × |
Word/Excel PowerPoint Outlook | 〇 | 〇 | 〇 |
Access | 〇 | 〇 | × |
Copilot | 〇 | 〇 | × |
Family に切り替えるメリット・デメリット
Microsoft 365 Familyは、最大6人まで利用できるサブスクリプションプランです。各ユーザーがWord、Excel、PowerPointなどOfficeアプリを利用でき、それぞれ1TBのOneDriveクラウドストレージが付与されます。
Microsoft 365 Family と Microsoft 365 Personal の主な機能はほぼ同じですが、Family は Personal に比べて最大6名で利用できファミリーセーフティー機能という端末管理や家族間で利用できる共有機能が追加されます。
Microsoft 365 と Office 2024 の違い
PersonalからFamilyへ切り替えるメリット
- コストパフォーマンス
2人以上で利用するならMicrosoft 365 Familyの方が断然お得です。6人で使うなら、一人あたり年額5,000円以下となります。 - クラウドストレージ
各ユーザーに1TBずつ付与されるため、最大6TBのクラウドストレージをシェア可能となります。 - 同時起動
各ユーザーが5台まで同時に起動できるので、WindowsやMacだけでなくスマホやタブレットなど最大30台の端末で利用できます。 - ファミリーセーフティ機能
保護者による利用時間管理やコンテンツ制限など、家族向けの安全機能が利用できます。 - 共有
Microsoftアカウントを招待するだけで、各自のアカウントでOfficeを利用開始できます。
PersonalからFamilyへ切り替えるデメリットと注意点
- 価格が高くなる
1人でしか使わない場合は、Microsoft 365 Personal の方が割安です。 - 契約期間の再計算
現在契約中のPersonalプランの残り期間の扱いは、購入元によって異なります。Microsoftストアで購入した場合は、Familyプランに切り替えた際に残りの期間が自動計算され85%程度の期間が月単位で自動的にFamilyプランに追加されます。しかし、家電量販店やオンラインショップなどで購入したプロダクトキーを利用している場合は、残り期間が引き継がれない可能性もあるため、事前に確認が必要です。 - 自動更新やプロダクトキーの扱い
Amazonなどでプロダクトキーを購入する場合、自動更新の設定に注意が必要です。自動更新をオフにしないと重複請求のリスクもありますので確認しましょう。
Microsoft 365 の Amazonセールの値段 通常価格と値上げの推移
価格の違い
個人プランである Microsoft 365 Personal と比べて、Microsoft 365 Family は1年間あたり6,000円程度高くなりますが、6名利用できるので大変お買い得です。
Microsoft 365 family 1年版 最安のライセンス更新方法
価格の比較
比較 | Microsoft 365 Personal | Microsoft 365 Family |
---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() |
参考価格(年額) | ¥21,300 | ¥27,400 |
月額参考 | 約1,600円 | 約2,055円 |
ユーザー数 | 1名 | 最大6名 |
同時起動 | 5台 | 5台×6名= 最大30台 |
Microsoft 365 Family はどれだけお得?
1ライセンスで利用できる最大人数(6名)で割ると、
なお、法人向けのサブスク「 Microsoft 365 Business Standard 」は「¥22,488/年」ですので¥4,566/年と比べるとだいぶお得です。

【Amazon例】Personal から Family への切り替え方法
① Microsoft 365 Family の購入
Amazonで Microsoft 365 を購入しプロダクトキーを取得します。


Microsoft 365 と Office 2024 の違い【プランの比較/どっちがいい?】
② Amazonでライセンス移行
Amazonにログインして、右上「アカウント&リスト」より「ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ」を選択します。

「ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ」より、購入したMicrosoft 365 Family の項目を確認して「Office.comへ進みダウンロードの手続き」を選択します。

Microsoft 365 Personal で利用していた Microsoftアカウント でログインします。
Microsoft 365 Family への切り替えについてメッセージが表示されますので、内容をよく確認して「次へ」を選択します。

切り替えようとしています
Microsoft 365 Personal から Microsoft 365 Family に切り替えます。
その後はどうなりますか?
現在、Microsoft 365 Personal に登録されていますが、入力されたプロダクトキーはMicrosoft 365 Family 用です。続行すると、サブスクリプションがMicrosoft 365 Family に切り替わります
現在のMicrosoft 365 Personal サブスクリプションの残り時間は、新しいMicrosoft 365 Family サブスクリプションに対して日割りされ、現在残っている時間よりも少ない時間が追加される可能性があります。このしくみについて詳しくは、こちらをご覧ください。
すべてのサブスクリプションの変更は最終的なものであり、払い戻しはできません。新しい有効期限は○○年○○月○○日になります。
Microsoft 365 Family の特典
または
切り替える前に、現在のサブスクリプションの有効期限が切れるまで待つこともできます。プロダクトキーをそのままにして、現在のサブスクリプションが○○年○○月○○日に終了したら、ここに戻ってきてください。
戻る
次へ
ライセンスの移行が完了すると、次のメッセージが表示されます。

Microsoft 365 Family への移行が完了したら、管理画面より「共有」または「家族を招待」を選択し、メールアドレスでメンバーを招待します。
招待されたメンバーは、メールの内容に従ってMicrosoftアカウントでサインインし利用を開始します。
Microsoft 365 Personal と Family のダウンロードとインストール方法【旧Office365オフィス】
現ライセンスの残り日数はどうなる?
契約残があるMicrosoft 365 Personal の残り日数は、自動的に変換され新たに移行するMicrosoft 365 Family に追加されます。なお、残り日数は短くなるので注意しましょう。
例:Microsoft 365 Personalに残り 90 日の場合?
Microsoft 365 Familyに77日を加算(約85%調整)
Microsoft 365 サブスクリプションの間で切り替える
Office2024付きパソコンがオススメ!

コスパ重視ならオフィス付き中古パソコン
とにかく安くオフィス付きパソコンを手に入れたいなら、中古パソコンがおすすめです。
新品のオフィスソフトは3万円以上かかりますが、中古なら同じ予算でパソコン本体とオフィスがセットで手に入り、インストールやライセンス登録などの手間も軽減されます。
中古専門店では、スペックやバージョン、保証内容も比較できるので、用途に合った一台を選びやすいです。安さだけでなく、信頼できるショップで購入すれば安心して使えます。
店舗でも選べる中古パソコン屋さん「パソコン市場」
オフィス付き中古パソコンの探し方
現在販売されている機種は、左メニューの「用途、機能」より「ワード・エクセル搭載」を選択しましょう。

参考機種
情報は更新される可能性があるため、詳細はリンク先をご確認ください
買い切り版Officeもオススメ

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。
Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】


Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法
まとめ
Microsoft 365 PersonalからFamilyへの切り替えは、家族や複数人で利用する場合に大きなメリットがあります。コストパフォーマンスやストレージ容量、ファミリーセーフティ機能など、Familyならではの特典を最大限活用しましょう。
切り替え手順もシンプルで、残り期間の換算や自動更新の設定など注意点を押さえれば、スムーズに移行できます。
個人で使うなら、Microsoft 365 Personal

複数名で使うなら、Microsoft 365 Family

買い切りオフィスなら、Office Home 2024
