Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 / Office 2024 最新価格

Microsoft 365 は、個人や家庭・ビジネス向けに提供されるサブスクリプション型のオフィスです。

本記事では、その中でも個人向けの「Microsoft 365 Personal」と、家族や組織向けの「Microsoft 365 Family」の特徴や違いについて詳しく解説します。

【正規品】Microsoft 365 Family

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

目次

ターゲットユーザーと主な特徴

Microsoft 365 Personal は個人向けとして1ユーザーのみが利用できます。一方、Microsoft 365 Family は個人や家庭・法人などビジネスにも利用でき、最大6名のPCにオフィスをインストールできます。

Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Business Standard の違い

それぞれの特徴は、次をご参考下さい。

個人向けに最適な Microsoft 365 Personal

Microsoft 365 Personal は、Amazonや楽天で気軽に購入できる個人向けのサブスク型オフィスです。

サブスク版 Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 Personal 1年版|オンラインコード版

\19,170(1年間)

楽天の最安値

・Word
・Excel
・PowerPoint
・Outlook
・Access

・Publisher
・OneNote
・Clipchamp
・OneDrive1TB

対応OS:Windows/MacOS/iOS/Android 
1ユーザー/何台でもインストール可能
同時起動5台まで

最大6名で使えてコスパのよい Microsoft 365 Family

Microsoft 365 Family は、Amazonや楽天で気軽に購入できる家庭や法人向けのサブスク型オフィスです。

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 Family 1年版|オンラインコード版

\24,660(1年間)

楽天の最安値

・Word
・Excel
・PowerPoint
・Outlook
・Access

・Publisher
・OneNote
・Clipchamp
・OneDrive1TB
(最大6ユーザー)

対応OS:Windows/MacOS/iOS/Android 
6ユーザー/何台でもインストール可能
1ユーザーごと同時起動5台まで

Microsoft 365 Family の OneDrive を一人で使う

最大30台を法人利用可!Microsoft 365 Family を 最安 で購入する方法

Microsoft 365 Family は最大6名利用できるので、OneDriveは最大6TB利用することが出来ます。

6アカウントを1人で使えるので、すべてのクラウドストレージ容量を独り占めできますが、アカウントの切り替えや共有設定など手間がかかりそうです。

どちらがオススメ?

一人で利用する場合は Personal、家族や会社と共有する場合は Family がおすすめです。
Family プランは、6人で利用すれば一人当たり年間 約4,110円 となり、Personal プランよりもお得になります。

Microsoft 365 Family と Microsoft 365 Personal の違い

Microsoft 365 FamilyMicrosoft 365 Personal の主な機能はほぼ同じですが、Family は Personal に比べて最大6名で利用できファミリーセーフティー機能という端末管理や家族間で利用できる共有機能が追加されます。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Family の比較

買い切り版オフィスを含めた比較表は、次の通りです。

比較Microsoft 365
Personal
Microsoft 365
Family
Office
Home & Business 2024
買い方サブスクサブスク買い切り
イメージMicrosoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】
参考価格¥19,170¥24,660¥39,582
契約期間1年間1年間永続
ユーザー数1名最大6名1名
インストール台数無制限無制限2台
同時起動5台5台×6名=
最大30台
2台
アップグレード×
Windows/Mac
iOS/Android×
ファミリーセーフティ(端末管理)××
OneDrive1TB1TB×6名=
最大6TB
×
Word/Excel
PowerPoint
Outlook
Access×
Copilot×
参考価格

【参考記事】Microsoft 365 Familyは商用利用できる?

選び方のポイント

Microsoft 365 Personal や Microsoft 365 Family を選ぶポイントは次の通りです。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

ユーザー数

個人で使うなら Microsoft 365 Personal 、家族や社員間など複数人で共有する場合は Microsoft 365 Family が適しています。

Microsoft 365 Family は会社で商用/法人利用しても大丈夫?

同時に起動する台数

Microsoft 365 PersonalとFamily は、どちらも1ユーザーあたり同時に5台を起動できます。
Family は1つ購入すると最大6ユーザー利用できるので、最大30台を同時に起動できます。

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

WindowsのパソコンとMacのパソコン、iPhoneとiPadなど複数台のデバイスで同時にOfficeを利用することができ便利です。またインストール台数は無制限ですので色々な端末に設定しておくことができます。

クラウドストレージ One Drive

Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Family は、どちらも1ユーザーあたり1TBのクラウドストレージOneDriveを利用することができます。

OneDriveはパソコンに保存しているデータのバックアップや、PCとスマホ間・ユーザー間のファイル共有に活用できる便利な機能です。

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 Familyは、6ユーザーで最大6TBのクラウドストレージOneDriveを利用できるので大変お得です。個人の場合、1TB使えるPersonalで十分です。

利用できるアプリ

Microsoft 365 Personal と Microsoft 365 Family で使える主な Officeアプリ は同じです。
どちらもPCにインストールして利用することができます。

価格の違い

個人プランである Microsoft 365 Personal と比べて、Microsoft 365 Family は1年間あたり6,000円程度高くなりますが、6名利用できるので大変お買い得です。

なお、月額払いはマイクロソフトの公式サイトのみ契約可能となり、最安で購入できるAmazonや楽天では年間支払いのみ購入可能となります。

Microsoft 365 family 1年版 最安のライセンス更新方法

Microsoft 365 Family はどれだけお得に使えるか?

1ライセンスで利用できる最大人数(6名)で割ると、

最大6名 で使うと 1名あたり、 ¥4,110/年 です。
1名あたり 最大5台 の端末にインストールできるので、 ¥822/年 で利用できます。

なお、法人向けのサブスク「 Microsoft 365 Business Standard 」は「¥22,488/年間」ですので¥270/月と比べるとだいぶお得です。

価格の比較

比較Microsoft
365
Personal
Microsoft
365
Family
イメージMicrosoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】
参考価格(年額)¥19,170¥24,660
月額参考約1,600円約2,055円
ユーザー数1名最大6名
同時起動5台5台×6名=
最大30台
参考価格

Microsoft 365 Family のみ含まれる機能

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Microsoft 365 Family は家族以外も使えるのか?家族の範囲や利用条件

Microsoft Family Safety

Microsoft 365 Family のみに含まれる機能としてファミリーセーフティがあります。

Microsoft Family Safety

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

ファミリーセーフティとは、子供や家族のアカウントに対してパソコンの利用を制限する機能です。

子供のスマホやPCの利用時間を確認したり、有害なサイトのアクセスブロック・共有のメールやカレンダーを利用することが出来ます。

買い切り型オフィスもオススメ

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

Microsoft 365 PersonalとMicrosoft 365 Family の違い【一人で使う】

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

まとめ

Microsoft 365 PersonalとFamilyは、どちらも優れた機能を提供するサブスクリプションサービスです。

個人で使用する場合や、ストレージ需要が少ない場合はPersonalプランで十分でしょう。一方、家族や友人と共有したい場合や、大容量のストレージが必要な場合はFamilyプランがより適しています。

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較

個人で使うなら、Microsoft 365 Personal

複数名で使うなら、Microsoft 365 Family

目次