Microsoft365/Office 2024 最新価格一覧

最大30台を法人利用可!Microsoft 365 Family を 最安 で購入する方法
Microsoft 365 Family の概要
Microsoft 365 Family は、個人や家族間での利用を想定したサブスクプランの一つです。
このプランでは、契約者を含めて最大6人のユーザーがサービスを利用でき、1名あたりの価格が格安になる製品です。
主な特徴
- 1ライセンスで最大6人まで利用可能
- 各ユーザーに1TBのOneDriveクラウドストレージを提供
- Office デスクトップアプリ(Word, Excel, PowerPoint など)が利用可能
- AIツール Copilot が利用可能
- 常に最新バージョンの Office アプリを使用可能
- マルチデバイス対応(PC、Mac、タブレット、スマートフォン)
- Microsoft DefenderやOneDriveなどのセキュリティ機能
最大6人、会社でも使える Microsoft 365 Family を最安で購入する方法
Microsoft 365 Family は家族以外も使えるのか?
ライセンス規約の定義
Microsoft のライセンス規約では、Microsoft 365 Family の利用について次のように定義されています
(i) Microsoft 365 Family サブスクリプション。お客様と他の 5 人の個人 (合計で最大 6 人のユーザー) の使用向け。
Microsoft サービス規約の補足条項
この定義では、家族や血縁・同居などに関するキーワードは使われていません。
つまり、マイクロソフトの規約上は家族であるかどうか範囲は限定されていないので、企業や法人などでも利用することが出来ます。
Microsoft 365 Family は 商用/法人利用できるのか?

禁止事項
iv. ソフトウェアまたは本サービスを公開、複製、レンタル、リース、販売、輸出、輸入、頒布、または貸与すること。ただし、マイクロソフトが明示的に許可する場合を除きます。
Microsoft サービス規約
Microsoft 365 Family では、利用していない空きライセンスを再販・レンタルすることはできません。
このような行為はライセンス規約違反となるため、絶対に行わないようにしましょう。
Microsoft 365 Family は会社で商用/法人利用しても大丈夫?
Microsoft 365 Family を安く購入する方法
Microsoft 365 Family を最安で購入する方法は、Amazonのオンラインコード版 ¥24,660 です。
楽天ユーザーは、頻繁に開催されるポイント還元セールを狙うと実質 ¥24,386 で購入できるタイミングがあるので比較して検討しましょう。
【いつ買うのがお得?】Office 2024 の楽天の価格推移やセール価格【RakutenスーパーSALE】
Amazonで購入すると、専用の管理画面でプロダクトキーなど購入情報を確認することができますので忘れがちな方にはオススメです。
オンラインショップの価格比較
各ショップが販売する Microsoft 365 Family の価格は次の通りです。
カード版とコード版の違い
Microsoft 365 Family | 購入タイプ | 価格(税込み) |
---|---|---|
Amazon | オンラインコード版 | ¥24,660 |
Amazon | POSAカード版 | \27,400 +274pt |
楽天 | オンラインコード版 | \27,400 +3,013pt |
楽天 | POSAカード版 | \27,400 +3,014pt |
Yahooショッピング | オンラインコード版 | \27,400 +523pt |
Microsoft | オンラインコード版 | \27,400 |

Microsoft 365 Family は、こんな人におすすめ
Microsoft 365 Family は、次のような方にオススメです。
- 複数名でオフィスをお得に購入したい
- マイクロソフトのサブスク型オフィスを最安で購入したい
- Officeのサポート終了期間を気にせず利用したい
- WindowsとMac、iPadとスマホなどデバイスを気にせずOfficeを共有したい
- 1TBのクラウドストレージでバックアップやデータ共有をしたい
- 1~2年、短期間だけオフィスを使う必要がある。
Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】
Microsoft 365 Family はどれだけお得に使えるか?
Microsoft 365 Family の最安値は、Amazonの 24,660円 です。
1ライセンスで利用できる最大人数(6名)で割ると、
なお、法人向けのサブスク「 Microsoft 365 Business Standard 」は「¥22,488/年間」ですので¥270/月と比べるとだいぶお得です。
ライセンスを共有する方法
Microsoft 365 Family のライセンスを共有する手順は、以下の通りです。
- Microsoft アカウントにサインイン
サブスクリプションの管理者(購入者)が Microsoft アカウント にサインインします。
アカウントがない場合は、以下のリンクより無料で作成します。
Microsoft 365 のインストールに必要なマイクロソフトアカウントを無料で作成する方法 - メンバーを招待
「サブスクリプションの共有」ページから、招待する人のメールアドレスを入力し、招待リンクを送信します。 - 招待された人が承認
受信したメールから招待を承認し、自分の Microsoft アカウントでサインインします。 - 利用開始
承認後、それぞれの Microsoft アカウントで Office アプリをダウンロードして利用できます。
家族以外の方とライセンス共有する注意点
家族以外の人と Microsoft 365 Family を共有する際には、いくつかのリスクや注意点があります。
- プライバシー:
共有相手は、あなたの OneDrive のファイルや個人情報にアクセスできる可能性があります。
信頼できる相手とのみ共有するようにしましょう。 - 利用規約
Microsoft の利用規約を遵守し、不正な共有は避けましょう。 - セキュリティ
共有相手のデバイスがウイルスに感染した場合、あなたのデバイスも感染する可能性があります。
共有相手のセキュリティ対策を確認しましょう。 - 共有人数の管理
Microsoft 365 Family は最大 6 人までしか共有できません。共有人数を適切に管理しましょう。
Microsoft 365 family 1年版 最安のライセンス更新方法
Microsoft 365 Family の活用方法
家族以外でも利用できるMicrosoft 365 Family ですが、次のような活用もぜひご参考下さい。
家族での活用
- 家族全員のファイルを一元管理できる
- 子どもの見守り機能を活用できる
- 家族間でスケジュールを共有しやすい
友人パートナーとの共有
- 共同プロジェクトのファイル管理
- 旅行の計画や写真の共有
- 学生グループでのレポート作成
遠距離の親族との連携
- 家族写真や動画の共有
- 重要書類のバックアップ
- 緊急連絡先情報の管理
買い切り型オフィスもオススメ

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。
Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】


Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法
まとめ
マイクロソフト利用規約の通り、Microsoft 365 Family は、家族以外でも利用することができます。
商用利用も可能ですので、企業やビジネスでも積極的に活用していきましょう。

個人向けなら Microsoft 365 Personal
