Microsoft 365 / Office 2024 最新価格一覧

Office Home 2024 と Office Home & Business 2024 の違いと選び方
Microsoft 365 Apps for Business と Office 2024 LTSC の違い
Microsoft 365 Apps for business
「Microsoft 365 Apps for business」は、Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどの主要なオフィスアプリケーションに加え、1ユーザーあたり1TBのOneDriveクラウドストレージが提供されるサブスクリプション型のサービスです。
ユーザーは複数のデバイス(Windows、Mac、Android、iOS)にインストール可能で、常に最新の機能やセキュリティアップデートを受け取ることができます。また、管理者向けのツールも充実しており、ユーザーやアプリケーションの管理が容易です。
一般向け Microsoft Office 2024 と Office 2024 LTSC の違い
Office 2024 LTSC
一方、「Office 2024 LTSC」は、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Access(Windows版のみ)などのアプリケーションを含む買い切り型の製品です。
一度購入すれば、追加のサブスクリプション費用なしで永続的に使用可能ですが、クラウドサービスやオンライン機能は含まれておらず、機能更新も限定的です。サポート期間は5年間で、その後は新しいバージョンへのアップグレードが必要となる場合があります。
参考価格の比較
法人向けのオフィスライセンスとして、サブスク版「 Microsoft 365 Apps for Business 」と買い切り版「Office 2024 LTSC」の参考価格は、次の通りです。
項目 | Microsoft 365 Apps for Business | Office 2024 Standard LTSC |
---|---|---|
参考価格 | 月額1,483円 年額14,832円(年払いの場合) | 70,000~90,000円(買い切り) |
購入方法 | サブスクリプション(定額) | 一度の買い切り |
5年間想定 | 74,160円 | 70,000~90,000円 |
追加費用 | サブスク契約中は常に 最新のサービスを利用可能 | 2029年10月サポート満了後 新しいバージョンを買い直す必要あり |
ポイント | 常に最新の機能と プログラム更新が提供 OneDriveクラウドストレージ1TB付き | 一度の購入で永続的に使用可能 クラウドサービスやオンライン機能は 含まれない |
価格のポイント
- 初期費用は、「 Microsoft 365 Apps for Business 」の方が安価
- 5年以上利用することが確定しているのであれば、「Office Standard 2024 LTSC」の方が安価
- 「 Microsoft 365 Apps for business 」は常に最新機能が使えるが、「 Office 2024 LTSC 」は機能の更新は限定的

プランの比較
法人向けサブスク版「 Microsoft 365 Businessプラン 」と 法人向け買い切り版「Office 2024 LTSC」について、詳細な比較は次の通りです。
法人向けオフィスの比較
項目 | Microsoft 365 Businessプラン | Office 2024 LTSC |
---|---|---|
価格帯 | 14,832~39,576円(年額) | 70,000~150,000円(買い切り) |
購入方法 | サブスクリプション(定額) | 一度の買い切り |
プラン | ・Microsoft 365 Business Standard ・Microsoft 365 Business Premium ・Microsoft 365 Apps for business ・Microsoft 365 Business Basic | ・Office LTSC Professional Plus 2024 ・Office LTSC Standard 2024 ・Office LTSC Standard 2024 for Mac |
サポート期間 | サブスク契約中は常に最新サービスを 利用可能 | 2029年10月まで |
更新 | 定期的にアプリのバージョンアップ、 機能更新、セキュリティアップデート がリリースされる(最新チャネル・月次 ・半期チャネル) | セキュリティアップデート以外の 機能更新は提供されない |
ライセンス認証 | 定期的にインターネット経由で アクティベーションが必要 (マイクロソフトアカウントのログイン) | MAK/KMSによる オフラインアクティベーション |
同時アクセス | ユーザーアカウントの同時起動数 | インストールした端末単位 |
利用想定 | 一般的なオフィス業務 | オフラインPCやシステムの安定性を 重視する環境(製造現場や医療現場など) |
プランの違い
制御システムを利用する製造現場やシステムの安定性が最重要視される医療現場など、インターネットへ常時接続することができない環境では、「Office 2024 LTSC」の利用が適するケースがあります。

用途や環境に応じたOfficeの選択
用途や環境に応じて「Office 2024 LTSC」と「Microsoft 365 apps for Business」のどちらを採用するか検討する必要があります。
セキュリティを重視する環境
公共期間や医療現場、製造業など、個人情報や機密情報を扱う環境で、インターネットに接続されていないPCで専用アプリの利用がメインとなる場合は「Office 2024 LTSC」が適しています。
一般的なバックオフィス業務
医療や製造業であっても、バックオフィスの業務では状況が異なります。
インターネットの利用に特に制限がない環境では、MicrosoftのAI機能であるCopilotやクラウドサービスを利用することで、業務の効率化を期できますので「Microsoft 365 apps for Business」が適している可能性が大きいです。
一般向け Office 2024とOffice 2024 LTSCの違い【買い切りオフィス比較】
利用者数の変動が多い職場
短い期間で社員の入れ替わりが多い職場では、最大人数分のライセンスが必要になる「Microsoft 365 apps for Business」はコストパフォーマンスが悪いケースが予測されます。
店舗にPC数台しかない環境で多数の利用者がいる場合は、端末台数分揃えればよい「Office 2024 LTSC」が適しています。
オフィスの選び方
業務環境 | システムの安定性を重視するなら「Office 2024LTSC」 |
---|---|
インターネット環境 | 常時ネット接続できない環境なら「Office 2024LTSC」 |
セキュリティ | 機密情報などを取り扱うオフライン環境なら「Office 2024LTSC」 |
費用対効果 | 利用期間や現行バージョンのサポート期間を考慮して検討しましょう。 短い期間だけオフィスが必要であれば「Microsoft 365 」の月額プラン 長期的に利用することが想定できるのであれば「Office 2024LTSC」 |
【Office 2024 LTSC】オープンビジネスライセンスとCSPライセンスの違い
Microsoft 365 business プラン
Microsoft 365 businessプランはサブスクリプション型のサービスです。
月額または年額の料金を支払うことで、常に最新のOfficeアプリケーションを利用でき、 ユーザー数に応じて柔軟にライセンスを調整できます。
利用要件
最大5台の Windows PC または Mac、タブレット、スマートフォンにインストールでき、1 TB の OneDrive クラウドストレージ、Web アプリ、 Microsoft によるサポートを利用できます。
主なプラン
- Microsoft 365 Business Standard
- Microsoft 365 Business Premium
- Microsoft 365 Apps for business
- Microsoft 365 Business Basic

Office 2024 LTSC
Microsoft Office 2024 LTSCは買い切りで永続ライセンス型のオフィス製品です。
一度購入すれば、追加の支払い不要で長期間使用でき端末ごとにライセンスを割り当てます。
利用要件
1 台の Windows PCまたは Macにインストールできます。
※Microsoft 365 apps for Businessに含まれるクラウドサービス等は利用することができません。
主なプラン
- Office LTSC Professional Plus 2024
- Office LTSC Standard 024
- Office LTSC Standard 2024 for Mac

Office 2024の注意点
- Publisherは、2026年10月にサポートが終了することに伴い含まれません。
- ActiveX オブジェクトの既定の構成設定は、[ 最小限の制限 ですべてのコントロールを有効にする前に確認する] より [通知なしですべてのコントロールを無効にする] に変更され、Word/Excel/PowerPoint/Visio に適用されます。
機能とシステム更新
Office 2024 LTSC版 【法人向け買い切りCSPライセンス】
Microsoft 365 Business プラン
機能更新 | 新機能や改善が定期的に更新されます。 |
---|---|
AI | 最新のAI技術を活用した機能が順次更新されています。 |
クラウド連携 | OneDriveなど、クラウドサービスとの緊密な連携が特徴です。 |

Office 2024 LTSC
限定的な機能更新 | 新機能や改善が定期的に更新されます。 |
---|---|
安定性 | リリースより5年間のサポート期間中、主要な機能追加は行われません。 |
クラウド連携 | OneDriveなど、クラウドサービスとの緊密な連携が特徴です。 |
アプリとサービス
Microsoft 365 Apps for business
基本アプリ | Word、Excel、PowerPoint、Outlook(デスクトップ版、Web版、モバイル版) |
---|---|
クラウドストレージ | OneDrive(1TB) |
Office 2024 LTSC
基本アプリ | Word、Excel、PowerPoint、Outlook(デスクトップ版のみ) |
---|---|
追加アプリ | Access など(バージョンによる) |
クラウド | クラウドサービスは基本的に含まれません |
想定ユーザーと環境
Microsoft 365 Apps for business
- 中小企業や法人など
- クラウドストレージを積極的に活用したい組織
- 常に最新の機能を利用したいユーザー
Office 2024 LTSC
- 大企業及び中小企業や法人など
- 公共・教育機関
- 医療機関
- 製造業
- システムの安定性とセキュリティを重視する環境
- インターネット接続が制限された環境
Office 2024 LTSC のXMLインストールと削除方法
アプリの管理
Microsoft 365 Apps for business
クラウド管理 | Microsoft 365管理センターを通じて一元管理が可能 |
---|---|
自動更新 | 新機能やセキュリティ更新が自動的に適用される |
ユーザーライセンス | 柔軟なライセンス割り当てが可能 |
Office 2024 LTSC
オンプレミス | W従来のIT管理ツールを使用して展開・管理 |
---|---|
手動更新 | 更新プログラムの適用を組織のポリシーに合わせて制御可能 |
端末ライセンス | 特定のデバイスにライセンスを割り当てる |
セキュリィティ更新
Microsoft 365 Apps for business
最新のセキュリティ更新 | 最新の脅威に対応した保護機能が提供される |
---|---|
コンプライアンス | データ保護や法令遵守のための機能が利用可能 |
クラウドセキュリティ | Microsoftによる高度なセキュリティ対策 |
Office 2024 LTSC
安定したセキュリティ更新 | 重要なセキュリティパッチのみが提供される |
---|---|
オンプレミスコントロール | 組織内でのセキュリティ管理が可能 |
規制環境への適合 | 厳格な規制がある業界向けに設計されている |
まとめ
「Microsoft 365 Apps for business」は、クラウドストレージや最新の管理ツールを活用してOfficeを利用したい法人や、常に最新の機能を利用したいユーザーに適しています。一方、「Office 2024 LTSC」は、システムの安定性や特殊な環境要件を持つ企業、公共機関、医療機関、製造業などのパソコンに最適です。
【型番・価格】Microsoft Office 2024 LTSC版
