一般向けサブスク型オフィス Microsoft 365 の選び方とプランの比較【Office/マイクロソフト】

サブスク型オフィス Microsoft 365 プランの比較と選び方【どれを選べばいいの?】

Microsoft 365 / Office 2024 最新価格一覧

Microsoft 365 は、個人や企業向けに提供されるサブスクリプション型のOfficeサービスで、用途や予算に応じて最適なプランを選ぶことが重要です。

本記事では、一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較について詳しく解説します。

目次

Microsoft 365 の主要プラン

Microsoft 365 は マイクロソフト が提供するサブスク型のOfficeサービスで、「個人・家庭や中小企業向け」と「法人向け」に分けて販売されています。

Microsoft 365 と Office 2024 の違い【プランの比較/どっちがいい?】

個人/家庭 や 中小企業 向けの Microsoft 365

Microsoft 365 の個人/家庭 や 中小企業向けは、主に以下のプランが提供されています。

Microsoft 365 Personal:個人向けのプランで、1人のユーザーが利用できます。
Microsoft 365 Family:家族や複数名向けのプランで、最大6人まで利用可能です。
Microsoft 365 Business Standard:ビジネス用途の個人向けプランで、1人のユーザーが利用できます。 

これらのプランは、Word / Excel / PowerPoint / Outlook などの主要なOfficeアプリに加え、1TBのOneDriveクラウドストレージ、AI機能のCopilot、最新のセキュリティ機能などが含まれます。

個人で利用するなら、Microsoft 365 Personal

法人向けの Microsoft 365

Microsoft 365 の法人向けプランは、主に以下のプランが提供されています。

Microsoft 365 Business Basic:TeamsやOneDriveが必要な方
・Microsoft 365 Apps for business:OfficeやOneDriveが必要な方
・Microsoft 365 Business Standard:OfficeやTeams、OneDriveが必要な方
・Microsoft 365 Business Premium:OfficeやTeams・OneDriveに、端末やメール管理サービスを追加

法人向け Microsoft 365 プラン

今回は、Amazonや楽天で購入できる個人 や 企業など一般向けのサブスクリプション型Office Microsoft 365 の選び方についてご紹介いたします。

一般向け Microsoft 365 のメリット

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】

サブスク型Office Microsoft 365 のメリットは、最新アプリとクラウドサービスを利用できPCだけでなくスマホやタブレットでも活用できる点です

長く使い続ける場合は、買い切り型Office よりコストがかかる場合がありますので注意しましょう。

サブスク型「 Microsoft 365 」がオススメな人

サブスク型オフィス「 Microsoft 365 」は次のような方にオススメです。

  • 常にオフィスの最新版・最新機能を使いたい
  • インストールしたいPCが多く、MacでもWindowsでも使いたい
  • スマホやタブレットでも使いたい
  • クラウドストレージを利用したい 
  • AI機能のCopilotを使いたい
  • 初期コストを抑えたい
  • 1~2年程度、短期間だけOfficeを使いたい

Microsoft 365 Family は会社で商用利用できるのか?

複数名で使うなら Microsoft 365 Family

一般向け Microsoft 365 の違い

Amazonや楽天で購入できる一般向け Microsoft 365 について、各プランの違いは次の通りです。

Microsoft 365 FamilyとPersonalの違いと選び方

Microsoft 365 プランの比較

比較Microsoft
365
Personal
Microsoft
365
Family
Microsoft 365
Business Standard
Office
Home & Business 2024
買い方サブスク買い切り
イメージ一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】
参考価格¥19,170¥24,660¥18,576¥39,582
契約期間1年間永続
ユーザー数1名最大6名1名1名
インストール台数無制限2台
同時起動5台5台×6名=
最大30台
5台2台
アップグレード×
Windows/Mac
iOS/Android×
ファミリーセーフティ(端末管理)×××
OneDrive1TB1TB×6名=
最大6TB
1TB×
Word/Excel
PowerPoint
Outlook
Access/Publisher×
Copilot××
SharePoint×××
Exchange Online×××
参考価格

Microsoft 365 と Office 2024 の違い

買い切りオフィスなら Office Home 2024

Microsoft 365 プランの選び方

一般向けのサブスクリプション型Office Microsoft 365 を選ぶポイントは次の通りです。

Mac用Officeどうしてる? 安い買い切りオフィスの選び方

Microsoft 365 を選ぶポイント

  • 必要なライセンス数、1人なのか複数名か?
  • 子供や家族のアカウントに対して管理や制限を行う機能が必要?
  • 有料版のSharePointやTeamsなどビジネス向けのクラウドサービスが必要?

個人利用なら Microsoft 365 Personal

Office を1人で使うなら Microsoft 365 Personal がオススメ。家庭や企業など法人でも利用できます。

Microsoft 365 Personal  は、このような方にオススメです。

  • マイクロソフトのサブスク型 Office を最安で購入したい
  • Office のサポート終了期間を気にせず利用したい
  • WindowsとMac、iPadとスマホなどデバイスを気にせずOfficeを共有したい
  • 1TBのクラウドストレージでバックアップやデータ共有をしたい

サブスク版 Microsoft 365 Personal を最安で購入する方法

2人以上で利用するなら Microsoft 365 Family

Office を2人以上で使うなら Microsoft 365 Family がお買い得。家庭や企業など法人でも利用できます。

Microsoft 365 Family は、次のような方にオススメです。

  • サブスク版Officeを、2名以上でお得に利用したい
  • オフィスのサポート終了期間を気にせず利用したい
  • WindowsとMac、iPadとスマホなどデバイスを気にせずOfficeを共有したい
  • 1TBのクラウドストレージでバックアップやデータ共有をしたい

最大6人で法人も使えるMicrosoft 365 Familyを最安で購入する方法

Microsoft 365 Family は最大6名で利用可

Microsoft 365 Family は最大6ユーザーで利用できる、お得なサブスク型プランです。

参考価格 \24,660 を最大利用人数:6名で割ると、

最大6名 で使うと 1名あたり、 ¥4,110/年 です。
1名あたり 最大5台 の端末にインストールできるので、 ¥822/年 で利用できます。

なお、個人向け Microsoft 365 Personal は ¥19,170/年 なので利用人数が多いほど Family がお買い得です。

最大6名、それぞれ5台同時に利用可能

1ユーザーで同時に5台のPC・Mac・タブレット、スマホで使用することが可能で、インストール台数は無制限、個人の生産性向上をサポートします。

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】

Officeをインストールしたい人数が6名で、それぞれ5台程度ライセンスが必要なら Microsoft 365 family が圧倒的に割安です。

【Microsoft 365 Family】家族で使えて家族以外も使えるお得なOffice

SharePointやTeams が必要なら Microsoft 365 Business Standard

SharePoint や Teams 、Exchange が必要な場合、Microsoft 365 Business Standard が最適です。

Microsoft 365 Business Standard は、次のような方にオススメです。

  • ビジネス向けサブスク型オフィスを最安で購入したい
  • SharePointやTeams、Exchange を使いたい
  • Officeのサポート終了期間を気にせず利用したい
  • WindowsとMac、iPadとスマホなどデバイスを気にせずOfficeを共有したい
  • 1TBのクラウドストレージでバックアップやデータ共有をしたい

サブスク版Microsoft 365 Businessを最安で購入する方法

Microsoft 365 Business Standard に含まれるソフトウェア

Microsoft 365 Business Standard には、次のソフトウェアが含まれます。

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】
  • Microsoft Excel
  • Microsoft Word
  • Microsoft PowerPoint
  • Microsoft Outlook
  • Microsoft OneNote
  • Microsoft Access(Windowsのみ)

クラウドサービス他

  • Teams
  • OneDrive For Business
  • Skype For Business
  • Exchange Online(メール)
  • SharePoint(社内ポータル)
  • Outlook Customer Manage
  • Bookings
  • Microsoft Publisher 最新版(Windowsのみ)
  • Yammer(社内ソーシャルネットワーク)
  • Staff hub(仕事の予約管理)
  • Sway(WEBプレゼン)
  • PowerApps(アプリ開発)
  • Planner(進捗管理)
  • Flow(ワークフロー)

購入方法と注意点

Microsoft 365 のサブスクリプション製品は、マイクロソフトの公式サイトや Amazon や 楽天 など正規販売店より購入できます。

購入時には、最新の価格やキャンペーン情報を確認して適切なプランを選択しましょう。また、サブスクリプションの自動更新設定や解約手続きについても事前に理解しておくことをおすすめします。

一般向け Microsoft 365 のAmazonセール価格や通常価格推移

マイクロソフト公式オンラインショップ

Microsoft 365 を購入する際は、マイクロソフトが認定する公式ショップを利用しましょう。
【マイクロソフト公式】非正規品の Office にご注意ください。

買い切り型オフィスもオススメ

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】

買い切り版オフィスのメリットは、1度購入すれば初期費用のみで永続的にオフィスを利用できるので安価に購入することが可能です。また、必要なソフトやインストールしたいPCを選んで購入することができます。

Microsoft 365 と Office 2024 の選び方と違い【どっちがいいの?】

一般向けサブスク型Office Microsoft 365 の選び方とプランの比較【オフィス/マイクロソフト】

Office Home & Business 2024 を最安買い切りで購入する方法

まとめ

一般向けのサブスクリプション型オフィスの Microsoft 365 は、必要なソフトやインストールしたい台数に合わせて最適なプランを選択することが出来ます。ご自身の利用状況に合わせて最適なプランを選び、快適なOfficeライフを送ってください。

常に最新の機能を利用するなら Microsoft 365

目次